2/19 4:25 車坂峠 車坂峠にある高峰高原ホテル駐車場から小諸の夜景。気温-17℃、天気は快晴だ! |
2/19 6:00 夜明け前 夜明け前の薄明かりの中に、八ヶ岳、奥秩父、富士山が浮かび上がる。 |
|
2/19 6:20 車坂峠 高峰高原ホテルから道路を挟んで反対側が登山口(1,973m)になっている。積雪は約1mだが、良く締まっているのでスノーシューは車に置いて、アイゼンで出発。 |
2/19 6:20 車坂峠 登山口から見た高峰温泉ホテル駐車場と休憩所(冬期閉鎖)。 |
|
2/19 6:30 表コース 登りは表コースを行く。トレースは良く締まっていて歩きやすい。 |
2/19 6:35 展望台 15分ほどで見晴らしの良い場所に出る。 |
|
2/19 6:35 八ヶ岳 小諸市街と八ヶ岳。右端が蓼科山。 |
2/19 6:35 富士山 奥秩父ごしに120km彼方の富士山。今日は空気が澄んでいる。 |
|
2/19 6:55 高峰山 アサマ2000スキー場のある高峰山。中央に高峰高原ホテルが見える。 |
2/19 6:55 北アルプス 高度を上げると北アルプスの峰々が見えてくる。中央に槍ヶ岳がはっきりと見える。 |
2/19 7:00 パノラマ 表コースからのパノラマ。八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高連峰、槍ヶ岳などなど・・・・。 |
2/19 7:35 槍ヶ鞘避雷小屋 浅間山噴火時に火山雷と火山弾を避けるシェルター、槍ヶ鞘の「避雷小屋」。 |
2/19 7:35 槍ヶ鞘避雷小屋 シェルターの内部。雪の侵入は意外に少なく、休憩やビバークには快適そうだ。 |
|
2/19 7:40 赤ゾレの頭 シェルターから少し登った「赤ゾレの頭」から「トーミの頭」と浅間山。噴気がすごい。 |
2/19 7:40 黒斑山 赤ゾレの頭から黒斑山。山頂は見えないが、少し手前の監視カメラが見える。 |
|
2/19 7:40 トーミの頭 赤ゾレの頭からトーミの頭と浅間山。結構な急登だ。 |
2/19 7:45 トーミの頭へ トーミの頭への急登をつめる。 |
|
2/19 7:50 浅間山 トーミの頭から浅間山。逆光が残念だが、シマシマが綺麗だ! |
2/19 7:50 黒斑山 トーミの頭から黒斑山。 |
2/19 7:50 パノラマ トーミの頭からのパノラマ。黒斑山から蛇骨岳にかけての外輪山と浅間山。 |
2/19 7:50 パノラマ トーミの頭からのパノラマ。奥秩父、富士山、八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高、槍ヶ岳、表銀座の山々が一望できる。手前は小諸市街。 |
2/19 7:55 黒斑山へ 稜線づたいに黒斑山に向かう。 |
2/19 8:00 倒木 雪の重みで倒れた木がルートを塞いでおり、這って通過する。 |
|
2/19 8:05 監視カメラ 黒斑山の少し手前にある監視カメラ。 |
2/19 8:10 黒斑山 黒斑山(2,404m)に登頂。時間が早いので誰もいない。気温-15℃、無風。 |
|
2/19 8:15 黒斑山 親子でツーショット。 |
2/19 8:20 浅間山 雪の上に誰かが書いた「2012.2.19」の文字が・・・・ |
|
2/19 8:45 浅間山 太陽が回って良い感じのシマシマになった浅間山。トーミの頭から。 |
2/19 8:45 槍・穂高 トーミの頭から槍・穂高連峰。空気が澄んでいるので槍の穂先もくっきり。 |
|
2/19 8:50 見納め 中コースを下るので、浅間山はこれで見納め。 |
2/19 8:50 下山 |
|
2/19 8:55 中コース分岐 トーミの頭と赤ゾレの頭の鞍部にある中コースへの分岐。 |
2/19 9:10 中コース 中コースもトレースはしっかり付いており、スノーシューよりアイゼンの方が歩きやすい。 |
|
2/19 9:10 スノーシュー スノーシューのパーティー。雪が締まっているので、かえって歩きづらいと思うのだが・・・。 |
2/19 9:20 asama2000 asama2000スキー場のゲレンデが見えて来た。車坂峠も近い。 |
|
2/19 9:30 車坂峠 車坂峠に到着。往復3時間10分、正味2時間40分だった。 |
2/19 9:30 噴火警戒レベル 現在の噴火警戒レベルは一昨年4月に「2」から「1」に緩和されたが、火口から500m以内は立入禁止だ。山頂まで登れるのはいつの日か? |
|
2/19 9:30 高峰高原ホテル 高峰高原ホテルの駐車場。車はずいぶん増えている。 |
2/19 9:35 黒斑山 駐車場から黒斑山。依然としてピーカンだ。 |
|
2/19 9:45 asama2000 高峰温泉に行くためにasama2000スキー場に移動。と言っても車坂峠から直線距離400m、僅か5分だ。 |
2/19 10:20 雪上車 高峰温泉への道は冬期は閉鎖されるので、送迎は雪上車。でも想像していた雪上車ではなく、日産サファリの改造車だった。 |
|
2/19 10:30 高峰温泉 ゲレンデを横切り、パノラマコース脇を登って約10分で到着。手前の雪上車はハイエースの改造車だ。 |
2/19 10:30 雪上車 これが雪上車「らしい」雪上車。 |
|
2/19 10:35 フロント 高峰温泉のフロント。雪上車送迎料1,000円、入浴料500円なり。 |
2/19 10:35 休憩室 お風呂の準備が出来るまでしばし待機。ガラス張りのとても明るい休憩室。 |
|
2/19 10:35 レトロ 休憩室の一角にはちょっとレトロな登山用具が展示されている。 |
2/19 10:45 能書き 温泉の効能書き。飲用で「肥満症」に効くらしい! |
|
2/19 10:45 浴室 野天風呂もあるが、日帰り入浴はこの内風呂のみ。 |
2/19 11:25 創生水 浴室の蛇口とシャワーの水は「創生水」という特殊なもので、石けんやシャンプーは不要とのこと。 |
|
2/19 11:25 アイスクリーム作り 風呂上がり、初めてのアイスクリーム作りに挑戦! 生卵を外気温-18℃の車内で凍らせないために、羽毛のブーティに包み、保冷バッグに入れて来た。 |
卵黄 まずは卵黄3個をボールに入れて撹拌する。 |
|
練乳 練乳をチューブの半分ほど入れてかき混ぜる。 |
準備完了 |
|
雪を投入 綺麗な雪を適量投入して撹拌。 |
完成 味も食感もロッテの「爽」にそっくり。初めてにしては上出来だ。 |
|
2/19 12:05 鮎塩焼き定食 昼食は「鮎の塩焼き定食」、1,200円。要予約。 |
2/19 12:05 食堂 食堂は2階にあり、展望が良い。 |
|
2/19 12:15 完食 鮎は頭まで完食。聖はご飯を4杯もお代わりして宿の人に笑われた。 |
2/19 12:25 デザート デザートはさっき手作りしたアイスクリーム。ンまいぜ! |
|
2/19 12:35 雪上車 帰りの雪上車は10人乗りの大型。 |
2/19 12:45 雪上車 かっこ良い雪上車は10分弱でスキー場の駐車場に到着。 |
|
2/19 13:20 浅間連山 上信越道から浅間連山。左から篭ノ登山、高峰山、黒斑山、浅間山の峰々。 |
|