外秩父七峰縦走 写真集



4/9 君津→足立→高坂SA→小川町駅〜官ノ倉山〜笠山〜堂平山〜剣ヶ峰〜大霧山〜皇鈴山〜登谷山〜寄居駅→小川町駅→君津

4/8 22:30 高坂SA
関越道・高坂SAで車中泊。980円のシュラフだが、枕はテンピュールだ。
 
4/9 4:50 朝食
高坂SAで朝食。これは豚汁定食。納豆・玉子付き。
 
4/9 6:00 100円パーク
小川町駅前のコインパーキングに駐車。駅前だが、1日最大600円と安い。
 
4/9 6:00 パーキング
キャパ15台くらいのこぢんまりしたパーキングだ。
 
4/9 6:05 小川町駅
東武東上線・小川町(おがわまち)駅。小さな駅だが、JR八高線も通っている。
 
4/9 6:05 コンビニ
駅前のローソンでおにぎりを購入。1日分の行動食は持って来たが、やはり米を食わないと力が出ない。
 
4/9 6:10 小川町駅
外秩父七峰縦走ハイキングコースの起点であり、大会のスタート地点になる小川町駅前をスタート。気温11℃。
 
4/9 6:10 Xtenex
二人とも新兵器の「結ばない靴ひも・Xtenex(エクステネクス)」着用。
 
4/9 6:15 標識
コースの曲がり角や分岐点にはこのような標識があるので、迷う心配はほぼ無い。これは最初の1枚。
 
4/9 6:25 桜
小川町市街の桜は丁度見頃!
 
4/9 6:25 八幡神社参道
鳥居をくぐって八幡神社参道を行く。ここにも標識がある。
 
4/9 6:50 雨
市街地を抜けた頃、雨が降ってきた。風もなく小雨なので傘を差して歩く。
 
4/9 7:00 公衆トイレ
去年は無かった公衆トイレ。ここでレインカバーを着ける。
 
4/9 7:00 山道
トイレの先を左折し、いよいよ山道に突入する。
 
4/9 7:10 山道
鬱蒼とした森の中を行く。
 
4/9 7:10 登り
ここから本格的な登山道に突入する。いきなり結構な急登だ。
 
4/9 7:20 クサリ場
ここが渋滞の名所「クサリ場」。しかしクサリが必要な場所では無い。
 
4/9 7:20 石尊山
最初のピーク石尊山(せきそんざん・344m)に登頂。でもここは七峰には含まれていない。
 
4/9 7:25 尾根道
石尊山から官ノ倉山に向かう尾根道。再び小雨がパラつく。
 
4/9 7:30 官ノ倉山分岐
官ノ倉山・山頂直下の分岐。昨年は山頂を経由したが、大会コースは山頂を巻いているので、今回は巻き道を行く。
 
4/9 7:45 桃畑
官ノ倉山を下り、安戸集落に降りる。果樹園ではなさそうだが、花桃?のピンクが綺麗だ。
 
4/9 8:00 県道
和紙の里まで県道11号を行く。ここは東秩父村・安戸地区。
 
4/9 8:05 桜
なかなか見事な桜。
 
4/9 8:15 和紙の里
なかなかビビッドなピンクのバス停標識がある「和紙の里」前。
 
4/9 8:15 和紙の里
東秩父村は1,300年の伝統ある手漉き和紙の里だった。
 
4/9 8:15 東秩父村
東秩父村の観光マップ。
 
4/9 8:15 庭園
和紙の里の立派な庭園。
 
4/9 8:35 林道
和紙の里から萩平までの6kmは大半が舗装された林道。
 
4/9 9:00 休憩
約3時間歩いたところで最初の休憩。
 
4/9 9:10 快適な山道
 
 
4/9 9:20 萩平
再び里に降りて来た。とても立派な畑に囲まれた農家。
 
4/9 9:30 笠山へ
萩平から笠山に向かう登山道の入口。
 
4/9 9:30 熊出没注意
人里近くだが、熊が出るらしい。
 
4/9 9:30 カタクリ
可憐な薄紫のカタクリの花。この周囲に大群落がある。
 
4/9 9:40 モグラのトンネル
モグラのトンネルは巣であると同時に餌を捕るための狩猟用の罠でもある。
 
4/9 10:10 笠山
笠山(837m)。ここが2つめのピーク&チェックポイント。ここまで16.7km・標準時間5時間10分だが、4時間で到着。気温は11℃。
 
4/9 10:25 分岐
笠山から少し戻って笠山峠に下る分岐を降りる。
 
4/9 10:30 ハイキングコース
林道と平行しているハイキングコースを行く。少々変わった地形だ。
 
4/9 10:40 マツダランプ
「マツダランプ」は1962年まで使われていた東芝の電球ブランド。懐かしい!
 
4/9 10:55 堂平山へ
堂平山に近づく頃、ガスが出て来た。
 
4/9 11:00 堂平山(どうだいらやま・876m)
ここが3つめのピーク&チェックポイント。ここまで18.4km・標準時間5時間52分だが、4時間50分で到着。
 
4/9 11:10 剣ヶ峰へ
剣ヶ峰への急な階段。ここで足がつった。
 
4/9 11:15 剣ヶ峰(876m)
ここが4つめのピーク&チェックポイント。ここまで19.3km・標準時間6時間07分だが、5時間05分で到着。
 
4/9 11:30 白石峠
剣ヶ峰から下ったところがほぼ中間点の白石峠(19.9km)。このあたりの峠道はローディに人気らしい。
 
4/9 11:30 長い階段
白石峠からの長い階段。疲れた脚にはつらい!
 
4/9 11:33 長い階段
176段の階段を脚もつらずに登り切った。
 
4/9 11:35 定峰峠へ
鬱蒼とした森の中を行く。
 
4/9 11:55 落葉の絨毯
落葉の絨毯がフカフカで気持ち良い。
 
4/9 12:10 定峰峠
22.4km地点の定峰峠に到着。
 
4/9 12:10 定峰峠
 
 
4/9 12:10 峠の茶屋
定峰峠の茶屋。ここの名物は「あずきすくい」らしい。
 
4/9 12:10 休憩
ベンチでおにぎり休憩。気温10℃とやや肌寒い。
 
4/9 12:30 定峰峠
定峰峠から大霧山への登山口。
 
4/9 12:45 獅子岩
言われてみれば・・・・
 
4/9 13:00 ダイダラボッチの伝説
このあたりの地名はダイダラボッチの伝説に由来するものが多い。
 
4/9 13:15 秩父高原牧場
 
 
4/9 13:25 大霧山(おおぎりやま・766.6m)
ここが5つめのピーク&チェックポイント。ここまで25.4km・標準時間8時間27分だが、7時間15分で到着。
 
4/9 13:25 大霧山
大霧山は展望抜群のようだが、今日は全然・・・・
 
4/9 13:55 粥新田峠
粥新田峠(26.7km)に到着。ここから先は大半が舗装道路だ。
 
4/9 14:00 ふれあい牧場
もうすぐ「彩の国ふれあい牧場」だ。
 
4/9 14:05 ふれあい牧場
ふれあい牧場の放牧場には牛は1頭もいなかった。福島第1原発事故の影響か?
 
4/9 14:10 スイセン
 
 
4/9 14:15 ふれあい牧場
震災の影響か?ミルクハウスはじめ牧場施設は閉鎖されていた。
 
4/9 14:15 ひつじ
牛は牛舎の中だったが、羊は外に出ていた。
 
4/9 14:15 ひつじ
丸々と太ったひつじさん。
 
4/9 14:40 二本木峠
30kmの二本木峠に到着。
 
4/9 14:45 皇鈴山へ
皇鈴山への登り。
 
4/9 14:55 皇鈴山(みすずやま・679m)
ここが6つめのピーク&チェックポイント。ここまで31.1km・標準時間10時間07分だが、8時間45分で到着。
 
4/9 15:20 登谷山へ
これが今回最後の登り。
 
4/9 15:30 無線施設
登谷山の山頂には標識など何も無く、この無線施設だけが目印だ。
 
4/9 15:30 登谷山(とやさん・668m)
ここが最後のピーク&チェックポイント。ここまで32.3km・標準時間10時間27分だが、9時間20分で到着。あと10km!
 
4/9 15:50 釜伏峠
33.5km地点の釜伏峠(かまふせとうげ)。
 
4/9 16:15 寄居市街
中間平から寄居の市街。
 
4/9 16:25 梅園?
 
 
4/9 16:25 エイリアン?
エイリアンの卵のような・・・・ 白菜を放置するとこうなるのか?
 
4/9 16:45 サンショウウオの里
「サンショウウオの里・中里生物研究所」とあるが、個人で運営している施設らしい。
 
4/9 17:25 八高線
去年時間切れになった八高線踏切。今回は11時間15分で通過!
 
4/9 17:30 豪邸
お城のような豪邸! 普通の民家らしい。
 
4/9 17:35 鉢形城歴史館
ゴールの鉢形城歴史館。42.2km・標準時間12時間27分だが、11時間25分で到着。やったぜ!
 
4/9 18:10 荒川
荒川に掛かる橋を渡って寄居駅に向かう。
 
4/9 18:10 荒川
 
 
4/9 18:20 寄居駅
ハイキングコースの終点・寄居駅に到着。これで外秩父七峰縦走ハイキングコース完歩!
 
4/9 18:25 東武東上線
東武東上線で小川町に向かう。寄居発小川町行きだが、所要時間は僅か15分。
 
4/9 18:25 貸し切り
誰も乗っていない!
 
4/9 19:40 蔵の湯
東松山市内のスーパー銭湯「蔵の湯」で汗を流す。
 
4/9 21:00 PASAR三芳
震災に伴う節電のため、イルミネーションが消えて地味なパサール三芳。
 
4/9 21:15 PASAR三芳
広くて綺麗なPASAR三芳の店内。選択肢も広い。
 
4/9 21:20 トルコライス
トルコ料理ではないトルコライス。でもなかなか美味い。