四阿山・浅間山 写真集



6/5 君津→あずまや高原ホテル〜四阿山〜あずまや高原ホテル→浅間山荘

6/5 5:50 駐車場
あずまや高原ホテル前にある登山者用の無料駐車場。かなり広い駐車場だが、車は我々のみ。
 
6/5 5:55 出発
四阿山への最短ルートのはずだが、何故か人気のないあずまや高原ホテル前を出発。
 
6/5 6:00 登山口
ホテル前の登山口。最初はこの林道を行く。
 
6/5 6:00 コース概念図
高原ホテルからのルートはほぼ直登コースなのだ。
 
6/5 6:05 林道
最初は10分ほどの林道歩き。途中にヘンな道標があるが、突き当たりまで直進する。
 
6/5 6:10 牧場入口
林道の突き当たりにある牧場のゲート。ここからは牧場内が登山コースになっている。宮崎の口蹄疫のため牧場内立入は厳禁!
 
6/5 6:20 牧場
ゲートから笹藪を10分くらい進むと牧場の放牧地に出る。
 
6/5 6:30 牛さん
 
 
6/5 6:30 案内板
牧場内にある案内板。ここからは放牧地の中を一直線に突っ切るコースを行く。
 
6/5 6:30 案内板
ここからはほぼ直進して四阿山山頂に至る。高原ホテルからのルートは最短時間ルートだが、何故か人気が無い模様。登山口にトイレが無いせいか?
 
6/5 6:40 牧場
放牧地の中を突っ切る緩やかな登山コース。鉄の柵が何ヶ所かあるが、人は通れるようになっている。正面が四阿山、左が根子岳。
 
6/5 7:05 里宮
登山口から約1時間。里宮で最初の休憩。
 
6/5 7:05 白樺
里宮周辺の白樺林。次第に青空が広がってきた。
 
6/5 7:15 里宮
左は中尾根経由で四阿山へ。ここは直進して四阿山に直登する。
 
6/5 7:40 笹原
里宮からはクマザサの中を漕いで行く。
 
6/5 7:55 びしょ濡れ
昨夜の雨か朝露に濡れた笹原をしばらく歩くと下半身はびしょ濡れ。雨具のパンツを穿くべきだった。撥水性パンツの馬場アさんはへっちゃらだ。
 
6/5 8:05 尾根道
笹原を抜けると開放的で気持ちの良い尾根道の登りになる。すっかり青空になった。
 
6/5 8:20 稜線へ
根子岳〜四阿山の稜線までもうひと息。
 
6/5 8:20 菅平牧場
稜線付近から菅平牧場を俯瞰する。
 
6/5 8:20 山頂
右奥のひょっこりとしたピークが四阿山の山頂。
 
6/5 8:25 合流
稜線の少し手前で中尾根の登山道と合流する。
 
6/5 8:30 残雪
所々に僅かに雪が残っているが、歩行に支障は無い。
 
6/5 8:35 稜線
稜線に出たところで根子岳〜四阿山の登山道と合流する。
 
6/5 8:35 山頂へ
一旦下ってから登り返して山頂に至る。
 
6/5 8:40 階段
山頂直下の木の階段。
 
6/5 8:45 上州祠
細長い山頂の手前・南峰(2,354m)の少し前にある上州祠は上州を向いて建っている。
 
6/5 8:45 信州祠
南峰(2,354m)の山頂には信州を向いた信州祠が建っている。
 
6/5 8:45 山頂
四阿山南峰山頂。2001年7月以来9年ぶり2度目の登頂だ。
 
6/5 8:45 根子岳
四阿山から根子岳。
 
6/5 8:50 鳥居峠
鳥居峠からの尾根。浅間山は雲に隠れて見えない。
 
6/5 8:50 乾杯
登頂記念の乾杯!このあと運転するのでアルコール0.00%のキリン・フリーで乾杯。
 
6/5 9:15 四阿山
 
 
6/5 9:15 四阿山
四阿山は長野と群馬の県境にあるが、山頂の標柱には群馬県と書かれていた。
 
6/5 9:20 四阿山
下山前に二人揃って記念撮影。
 
6/5 9:35 分岐
山頂直下の木の階段を降りたところが鳥居峠への分岐になっている。
 
6/5 9:45 浅間山
浅間山方面のガスが消え始めたが、浅間山のピークはまだガスの中。
 
6/5 9:50 中四阿へ
下山は中四阿経由の中尾根コースを下る。
 
6/5 9:55 中尾根
中尾根と中四阿(2,106m)のピーク。
 
6/5 10:05 中四阿
 
 
6/5 10:10 根子岳
中尾根から根子岳(2,207m)。山頂直下は爆裂火口のようだ。
 
6/5 10:10 中尾根
次第に痩せ尾根になってくる。
 
6/5 10:15 分岐
右はダボス牧場管理事務所方面。ここは左に折れて里宮に戻る。
 
6/5 10:30 笹原
中尾根の分岐から里宮までは笹原のトラバースになる。
 
6/5 10:30 中尾根
里宮の手前から中尾根を振り返る。
 
6/5 10:40 里宮
里宮でひと休み。
 
6/5 11:00 菅平牧場
放牧地内の緩い直線コースを下る。
 
6/5 11:10 鉄柵
数ヶ所ある鉄柵は1ヶ所だけ脇が抜けられず、横バーを上げて通過する。
 
6/5 11:10 四阿山
牧場から四阿山を振り返る。
 
6/5 11:30 林道
林道に出るとあずまや高原ホテルはもうすぐだ。
 
6/5 11:35 あずまや高原ホテル
山頂から正味2時間で登山口のあずまや高原ホテルに到着。
 
6/5 11:35 駐車場
駐車場の車は2台のみ。ここから登る人はなぜか少ないようだ。
 
6/5 13:40 浅間山荘
上田市内で食材の買い出しをして今日のキャンプ地・浅間山荘に到着。
 
6/5 13:40 満車
駐車場は満車。大型バスも2台来ている。4月に登山規制が緩和されてから登山者が急増したとのこと。
 
6/5 14:30 キャンプサイト
浅間山荘裏手のオートキャンプサイト。駐車料\1,050+使用料\735*2+幕営料\1,050=\3,570なり。想像していた環境ではなかったが、良しとしよう。HPには50台駐車可能とあったが、駐車だけなら可能かも?
 
6/5 14:30 オートキャンプ
1年ぶりのオートキャンプ。ちびストーブは今回が山デビュー。
 
6/5 14:35 浅間山荘本館
天狗温泉・浅間山荘本館の内部。なかなか綺麗な宿だ。こちらの温泉で汗を流す。単純鉄冷鉱泉で、お湯は濃い赤褐色。入浴料500円。
 
6/5 15:15 登山口
本館脇にある大きな鳥居が浅間山・火山館コースの登山口になっている。
 
6/5 15:15 水場
キャンプ場入口にある水場。シンクが浅いので大きなタンクには給水できない!
 
6/5 15:15 コテージ
森の中にコテージ、ロッジ、バンガローが点在する。全部で16棟あるらしい。
 
6/5 15:15 トイレ
キャンプ場入口にあるトイレ。水洗ではない。
 
6/5 15:20 乾杯!
スーパーで買った総菜で風呂上がりの一杯!
 
6/5 16:10 ちびストーブ
昨年入手したちびストーブは今回が山デビュー。1,400mの高原は結構涼しいので火の暖かみが嬉しい。
 
6/5 16:30 BBQ
夕食BBQに突入。まずは小アジの干物からスタート。
 
6/5 16:45 エリンギ
 
 
6/5 17:05 焼肉
いよいよメインの肉と野菜の登場!
 
6/5 17:05 オートキャンプは楽し!
いつもは稜線や山中の山岳キャンプだが、たまにはこのような山麓オートキャンプも楽しい。
 
6/5 17:15 ちびストーブ
ちびストーブとスリーショットで乾杯!
 
6/5 19:40 まったり
ランタンの灯りの下、薪の炎で暖をとりながらまったりと高原の夜を満喫する。
 

6/6 浅間山荘〜浅間山(前掛山)〜浅間山荘→君津

6/6 5:10 朝食
朝食は中華丼(馬場ア)、カレー(渡辺)と昨日食べきれなかった餃子。
 
6/6 5:50 登山口
大鳥居をくぐって登山開始!
 
6/6 5:50 火山情報
浅間山は世界でも有数の活発な活火山なので、登山情報には要注意!
 
6/6 5:50 レベル1
今年の4月から噴火警戒レベルが「1」に引き下げられたので、火口から500m以内の規制となり、前掛山まで登れるようになった。いつまたレベルが上がるかも知れないので今がチャンス!
 
6/6 5:55 出発
登山口を出発。気温8℃とやや涼しい。
 
6/6 6:05 林道
最初は幅広く緩やかな林道を行く。
 
6/6 6:20 一の鳥居
一の鳥居で道は二手に分かれる。右は沢沿いの不動滝を経由するルート。二の鳥居で合流するので、不動滝は帰りに寄ることにして左側のルートを行く。
 
6/6 6:40 二の鳥居
二の鳥居で不動滝経由のルートと合流。火山館の燃料用の薪が積んである。
 
6/6 6:40 ボランティア
火山館の薪の荷揚げボランティアを呼びかける看板。
 
6/6 6:45 ボランティア
馬場アさん1本、ザックの大きい私は2本の薪を背負っていく。
 
6/6 7:05 新緑
新緑が眩しい。外輪山が屏風のように聳え立っている。
 
6/6 7:10 八ヶ岳
高度が上がると八ヶ岳が見えてきた。左から赤岳、硫黄岳、天狗岳。右奥の白いピークは仙丈岳。
 
6/6 7:15 カモシカ平
カモシカが良く出るらしいが、今日は居なかった。
 
6/6 7:20 火山館
火山館の煙突の白い煙が見えて来た。その向こうには浅間山が・・・・
 
6/6 7:25 火山館
想像以上に新しくて立派な火山館。小諸市営で野生生物等学習や自然保護パトロールの拠点、緊急避難場所、登山者の休憩の場として通年営業している。
 
6/6 7:25 シェルター
火山館の地階はシェルターになっている。
 
6/6 7:25 テラス
火山館のテラスは展望が良く気持ちが良い。気温8℃。
 
6/6 7:35 トイレ
火山館にはきれいな水洗の公衆トイレがあり、手洗い水も掛け流し!
 
6/6 7:35 火山館内部
火山館の内部。素敵なログハウスで登山者の休憩やスタッフの居住が出来るようになっている。
 
6/6 7:50 湯の平口
火山館から5分ほどで気持ちの良い草原の広がる湯の平口に到着。
 
6/6 7:50 湯の平口
湯の平口はトーミの頭からのルートとの合流点になっている。
 
6/6 7:50 草すべり
トーミの頭から外輪山火口壁の急斜面を一気に400m駆け下りる草すべりコース。
 
6/6 7:50 草すべり
草すべりコースを下りてきたカップル。火山館コースよりも黒斑コースのほうが利用者が多いようだ。
 
6/6 7:55 外輪山
トーミの頭から黒斑山にかけての稜線。
 
6/6 7:55 黒斑山
黒斑山の山頂には大勢の登山者の姿が見える。
 
6/6 8:10 賽の河原
賽の河原でJバンドへのルートと分岐する。
 
6/6 8:15 浅間山
賽の河原を過ぎると浅間山本体(厳密には前掛山)が見えるようになるが、近すぎて全体感が掴めない。見るのは黒斑山など外輪山からの方が良い。
 
6/6 8:15 パノラマ
賽の河原付近からの浅間山第1外輪山のパノラマ。トーミの頭、黒斑山(2,404m)、蛇骨岳(2,366m)、仙人岳(2,319m)、鋸岳(2,254m)。
 
6/6 8:15 浅間山
森林限界を超えると次第に傾斜がきつくなり、ジグザクの登りになる。
 
6/6 8:25 Jバンド
湯の平を縦断し、Jバンドを登って鋸岳に至るルートが見てとれる。
 
6/6 8:25 浅間山
浅間山(前掛山)の登りは富士山のような火山礫の登り。
 
6/6 8:45 第1外輪山
高度が上がり、第1外輪山の全貌とその向こうに北アルプスが見えて来た。
 
6/6 8:45 北アルプス
鋸岳の奥に見える北アルプス。鹿島槍ヶ岳、五竜岳から白馬岳に至る後立山連峰。
 
6/6 8:45 四阿山
昨日登った四阿山。左奧は焼山、火打山、妙高山の頸城三山。
 
6/6 9:00 火口壁
第2外輪山の火口壁に到着。ここから先浅間山本山に至る火口から500m以内は立入禁止になっている。
 
6/6 9:00 前掛山
浅間山の第2外輪山・前掛山と火口壁。富士山みたいな光景だ。
 
6/6 9:05 シェルター
前掛山への登山道脇にシェルター(避難壕)が2つある。ここに避難するような事態になったらどっちみち助からないような気もするが・・・・
 
6/6 9:05 火口壁
迫力のある前掛山の火口壁。富士山にそっくり! 左端が前掛山の山頂。
 
6/6 9:05 前掛山へ
前掛山への登りからシェルター(右下)を振り返る。
 
6/6 9:15 パノラマ
第2外輪山からの大パノラマ。中央アルプス、御嶽、乗鞍岳をはじめ穂高から白馬までの北アルプスの峰々が全部一望に出来る。四阿山の左奧には戸隠山、高妻山、雨飾山、火打山、妙高山が見える。
 
6/6 9:15 前掛山へ
前掛山はもうすぐ。
 
6/6 9:15 前掛山へ
前掛山へは火口壁の縁沿いのルートを行く。
 
6/6 9:20 浅間山
第2外輪山のカルデラを隔てた浅間山本山。2,568mのピークは一番奥。
 
6/6 9:25 前掛山
前掛山(2,524m)山頂に登頂。火口から500m以内は規制されているので、今はここまでしか行けない。標柱には「浅間山」と書かれている。
 
6/6 9:25 記念撮影
浅間山本山をバックに記念撮影。
 
6/6 9:25 ウッドタッチ手形
山頂の標柱に付いている「ウッドタッチ手形」にタッチ。
 
6/6 9:30 富士山
遙か120km彼方の富士山もクリアに見える。この時期にしては珍しい。手前は左から国師ヶ岳、金峰山、瑞牆山など奥秩父の山々。
 
6/6 9:30 八ヶ岳と南アルプス
八ヶ岳の向こうに北岳、甲斐駒、仙丈が見える。
 
6/6 9:30 パノラマ
前掛山山頂からの素晴らしい大パノラマ。御嶽、乗鞍岳をはじめ穂高から白馬までの北アルプス全部と戸隠山、高妻山、雨飾山、火打山、妙高山が見える。前掛山からは百名山が50座近く見える。
 
6/6 9:35 乾杯
絶景を愛でながらビールで乾杯! 自分は運転があるので今日もアルコール0.00%のKIRIN FREE。
 
6/6 9:55 山頂
前掛山山頂は大勢の登山者で賑わっている。
 
6/6 9:55 掟破り
立入禁止を無視して浅間本山に登る人も少なからずいるようだ。。
 
6/6 10:05 第1外輪山
第1外輪山と北アルプス全山。
 
6/6 10:15 下山
もっと居たかったが、そうもいかないので下山開始。
 
6/6 10:15 大人気
大勢の登山者が次々に登ってくる。しかも大半が若者なのだ。
 
6/6 10:45 下り
賽の河原への下り。まだまだ登りの人も多い。
 
6/6 10:45 浅間山
賽の河原付近から浅間山を振り返る。
 
6/6 10:50 賽の河原
樹林帯に入ると間もなく賽の河原。Jバンド方向に行く人が多い。
 
6/6 11:00 湯の平口
 
 
6/6 11:05 火山館
 
 
6/6 11:25 赤い沢
鉄分が多いのだろう。火山館の下を流れる蛇掘川の河床は真っ赤に染まっている。
 
6/6 11:35 牙山
 
 
6/6 11:50 二の鳥居
下山は二の鳥居から不動滝経由のコースを行く。
 
6/6 11:55 不動滝
二の鳥居から5分ほどで不動滝に到着。あまり大きな滝では無かった。
 
6/6 12:00 つっかえ棒?
この棒を外したらどうなるのだろう?
 
6/6 12:00 薪
こちらのルートにも火山館の薪がデポされており、荷揚げボランティアの協力依頼をしている。
 
6/6 12:05 橋
この橋で蛇掘川を渡るともうすぐ一の鳥居だ。
 
6/6 12:05 一の鳥居
 
 
6/6 12:05 落葉の絨毯
落葉の絨毯がフカフカで気持ちがよい。
 
6/6 12:25 ゴール
山頂から正味2時間10分で浅間山荘登山口に到着。標準コースタイム2時間25分なのでまあまあだ。
 
6/6 12:25 満車!
浅間山荘の駐車場は満車。今日も大勢の登山者が登っているようだ。
 
6/6 12:25 浅間山荘
天狗温泉・浅間山荘の玄関。あの「浅間山荘」とは無関係らしい。
 
6/6 12:30 キャンプサイト
他のテントは皆残っているので、我々が最初に戻って来たようだ。
 
6/6 13:15 撤収
キャンプ撤収完了。
 
6/6 14:00 あぐりの湯こもろ
小諸市内の「あぐりの湯こもろ」で汗を流す。
 
6/6 14:00 噴煙
我々が登っている最中はほとんど見えなかったが、この時間にはかなりの白煙を上げる浅間山。
 
6/6 14:05 あぐりの湯こもろ
とても立派なあぐりの湯こもろ。右が受付、その奥が売店。左はレストラン。
 
6/6 14:05 あぐりの湯こもろ
公共施設らしく、立派な施設のわりに入浴料は500円と安い。
 
6/6 14:05 浴室
1月に来た時とは男女の浴室が逆になっているので、定期的に入れ替えているようだ。
 
6/6 14:50 お疲れ!
風呂上がりにノン・アルコールビールで乾杯!