1/23 8:00 車坂峠 車坂峠にある高峰高原ビジターセンターに到着。気温-9℃、天気はまずまず。 |
1/23 8:00 ビジターセンター駐車場 高峰高原ビジターセンター駐車場は約40台収容。楽勝だ。 |
|
1/23 9:00 車坂峠 ビジターセンターから50mほど戻った所の車坂峠が登山口になっている。 |
1/23 9:00 噴火警戒レベル2 現在の噴火警戒レベルは「2」。火口から2km以内は立入禁止だ。山頂まで登れるのはいつの日か? |
|
1/23 9:00 トレース 表コースの歩き出しは緩やかな道が続く。積雪は50cm前後だが、トレースはしっかりしていてツボ足でもOK。でも時々膝まで潜る。 |
1/23 9:05 新雪 昨夜降ったらしい新雪がキラキラ輝いてキレイだ。まるで砂糖のよう。 |
|
1/23 9:20 小諸市街 表コース下部から小諸の市街。遠く富士山も見える。 |
1/23 9:20 富士山 富士山の前衛は奥秩父の山々。右裾手前のギザギザは瑞牆山、左が金峰山。 |
|
1/23 9:45 ASAMA2000 ASAMA2000Parkスキー場。うしろは篭ノ登山。 |
1/23 9:55 表コース 次第に傾斜がきつくなってくる。 |
|
1/23 10:00 小休止 展望の良い尾根で最初の休憩。気温は-7℃と比較的暖かく、登りなので汗をかいてしまった。 |
1/23 10:30 黒斑山と浅間山 槍ヶ鞘の直下から黒斑山の西斜面。ガスの向こうには浅間山が・・・・ |
|
1/23 10:35 槍ヶ鞘避雷小屋 浅間山噴火時に火山弾を避けるシェルター、槍ヶ鞘の「避雷小屋」。 |
1/23 10:35 槍ヶ鞘避雷小屋 シェルターの内部。雪の侵入は意外に少なく、休憩やビバークには快適そうだ。 |
|
1/23 10:40 赤ゾレの頭 シェルターから少し登った「赤ゾレの頭」から「トーミの頭」と浅間山。素晴らしい迫力だが、ガスが残念! |
1/23 10:40 黒斑山 赤ゾレの頭から黒斑山西面とトーミの頭(右端)。 |
|
1/23 10:45 中コース合流点 赤ゾレの頭とトーミの頭の鞍部で表コースに中コースが合流する。 |
1/23 10:50 トーミの頭へ トーミの頭への急登をつめる。青空が眩しい。 |
|
1/23 10:55 トーミの頭 トーミの頭から黒斑山。中央のピークは監視カメラのあるピークで、山頂の手前になる。 |
1/23 10:55 浅間山 トーミの頭から浅間山。晴天ではあるが、浅間山方面のガスがなかなか切れない。 |
|
1/23 11:15 黒斑山 黒斑山(2,404m)に到着。気温-8℃。車坂峠から約2時間だった。依然として、晴れているにもかかわらず浅間山はガスのベールに霞んでいる。 |
1/23 11:15 登山者の皆様へ 噴火等異常現象を発見したら手回しサイレン(雪に埋まって見えない!)を鳴らすべし、とあるが、その前に逃げたい! |
|
1/23 11:35 黒斑山 黒斑山は浅間山の絶好の展望台。大勢の登山者で賑わっている。 |
1/23 11:35 ランチタイム 山頂から縦走路を10mくらい進んだところでランチタイム。 |
|
1/23 11:40 かんぱい 車なので、アルコール0%の「キリンフリー」でかんぱ〜い! |
1/23 11:40 おつまみ ビールのおつまみは定番のおでん。いつもながら美味しい。 |
|
1/23 11:55 チーズフォンデュ メインはチーズフォンデュ。去年の上高地以来2度目の雪山チーズフォンデュだ。具はウィンナ、ブロッコリー、フランスパン。 |
1/23 11:55 チーズフォンデュ まだ経験が少ないので、チーズを焦がしてしまったが、それでも美味しい! ホーロー鍋は100均モノだ。 |
|
1/23 12:00 記念写真 浅間山方面のガスが晴れたのですかさず記念撮影。 |
1/23 12:20 ぜんざい デザートはぜんざい。雪の中で食べる温かくて甘いぜんざいは「とってもおいしいです!」 |
|
1/23 12:45 集合写真 ガスの切れた浅間山をバックに全員で記念撮影。 |
1/23 12:45 浅間山(2,568m) コニーデ式火山は美しい。浅間山は世界有数の活火山で、1783年の「天明の大噴火」は死者1,500名の大惨事だった。 直近では2009.2.2に小噴火を起こしている。 |
1/23 12:45 パノラマ 黒斑山からのパノラマ。左の蛇骨岳(2,366m)から右の剣ヶ峰(2,280m)まで浅間山を取り囲む外輪山の様子が良く判る。 |
1/23 12:50 監視カメラ 黒斑山の直下にある監視カメラ。長野県土木部佐久建設事務所が設置している。 |
1/23 12:50 監視カメラとスピーカー 監視カメラの隣りには大きな警報用スピーカーが。これの音は聞きたくない! |
|
1/23 13:00 トーミの頭 トーミの頭から小諸市街と赤ゾレの頭。避雷小屋も見える。 |
1/23 13:05 浅間山 中コースを下るので、これが浅間山の見納め。名残惜しい! |
|
1/23 13:05 下り トーミの頭から凍結した急斜面を下る。アイゼンが効いて気持ち良い。 |
1/23 13:05 中コース分岐 赤ゾレの頭との鞍部に中コースとの分岐がある。 |
|
1/23 13:10 中コース 中コースに入ると深い樹林帯の道になる。しばらくは緩斜面が続く。 |
1/23 13:20 ASAMA2000 樹林帯を抜けるとASAMA2000Parkスキー場と篭ノ登山が見えてくる。 |
|
1/23 13:30 カモシカ カモシカに遭遇。黒斑山には結構たくさん生息しているようだが、実際に見る機会は少ないのでラッキー! |
1/23 13:30 カモシカ 国の特別天然記念物ニホンカモシカは、シカ科ではなく牛科なのだ。見た目は確かに牛っぽい。 |
|
1/23 13:45 もうすぐ車坂峠 傾斜が緩くなるともうすぐ車坂峠。快適なスノーハイクだ。 |
1/23 13:45 ショートカット 車坂峠の少し手前でビジターセンターが見えたので、ショートカットする。 |
|
1/23 13:45 ショートカット ショートカットから車道に1m以上の段差を飛び降りる。 |
1/23 13:45 ビジターセンター 黒斑山から丁度1時間でビジターセンターに到着。気温は-7℃。 |
|
1/23 14:10 ビジターズギャラリー ビジターセンター1階のビジターズギャラリー。浅間山麓自然学校のセミナーなどが行われるようだ。 |
1/23 14:10 スノーシュー 浅間山麓自然学校はNPOなので、スノーシュー体験も無料のようだ。 |
|
1/23 14:15 モンベルショップ ビジターセンター2階にはモンベルショップがあり、たいていの山道具は手に入る。手前は自然学校の受付。 |
1/23 14:15 ビジターズカフェ 2階にはカフェもあり、軽食がとれる。 |
|
1/23 14:50 浅間山 小諸市内の千曲川に架かる布引大橋から浅間連山。左から篭ノ登山、高峰山、黒斑山、浅間山の峰々。 |
1/23 14:55 あぐりの湯こもろ 小諸市内の「あぐりの湯こもろ」。露天風呂からは浅間連山の大展望が望め、広くて綺麗な施設だが、料金は500円とリーズナブル。 |