北八ヶ岳 写真集



12/30 君津→足立→ピラタス蓼科スキー場〜五辻〜縞枯山〜雨池峠〜坪庭〜北横岳ヒュッテ〜北横岳〜北横岳ヒュッテ

12/30 7:35 ピラタス蓼科スキー場
足立から約3時間でピラタス蓼科スキー場に到着。
道路に雪は無く、ノーチェーンで来られた。天気は曇り、気温-7℃。
 
12/30 7:40 アルプス
駐車場から雲海に浮かぶ南アルプスと中央アルプス。
 
12/30 7:40 南アルプス
南アルプスの山々。左から北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
晴れてはいないが、展望は利いている。
 
12/30 7:40 中央アルプス
中央アルプスの山々。ガスで隠れて山座同定は難しい。右端は木曽の御嶽山。
 
12/30 7:45 北横岳
ゲレンデの積雪は40〜50cm。ここ数日雪が降っていないので山が黒い。
 
12/30 7:45 蓼科山
蓼科山方面に青空が見える。期待できるかな? 蓼科山も真っ黒だ。
 
12/30 9:20 山頂駅
9:00のロープウェイ始発で山頂駅(2,237m)に上がる。雪は良く締まっているが、五辻方面に行くのでスノーシューを履く。気温は-6℃で、かなり暖かい。
 
12/30 9:25 縞枯山
山頂駅から縞枯山(2,402m)。まずは縞枯山頂を目指す。
 
12/30 9:40 北横岳
北横岳(右)とロープウェイ山頂駅。
 
12/30 9:40 My Snowshoe
今回は先月購入したスノーシュー(TSL325エクスプロアーシージー/〜120kg)のデビュー戦。歩きごこちは上々だ。
 
12/30 9:40 聖
聖のスノーシューは山岳同好会からの借り物。積雪は40〜50cmだが、吹きだまりは100cmほど。
 
12/30 9:55 森林浴展望台
ガスがアルプスの稜線まで降りてしまったので、展望はイマイチ。
 
12/30 10:00 南八ヶ岳
展望台から樹林越しの南八ヶ岳。赤岳と阿弥陀岳がひょっこり頭を見せている。
 
12/30 10:05 つらら
白鳥のような形をした「つらら」を発見!
 
12/30 10:15 南八ヶ岳
五辻付近から南八ヶ岳。左から硫黄岳、横岳、天狗岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
 
12/30 10:20 Nature calls him
 
 
12/30 10:50 縞枯山へ
五辻から縞枯山と茶臼山の鞍部への登り。
 
12/30 11:00 青空
鞍部が近づくと空が開けてくる。空が青くなり、陽差しも出て期待を抱かせる。
 
12/30 11:15 鞍部
縞枯山と茶臼山の鞍部に到着。縞枯山から茶臼に向かうパーティーが5〜6人通過していった。
 
12/30 11:20 小休止
鞍部で小休止。樹林帯で風が避けられるので休憩には最適だ。気温-5℃。
 
12/30 11:35 展望台
鞍部からひと登りで縞枯山の展望台に到着。ここからだと南八ヶ岳が良く見える。
 
12/30 11:35 南八ヶ岳
展望台から南八ヶ岳。左から硫黄岳、天狗岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。手前は茶臼山。
 
12/30 11:55 縞枯山
縞枯山(2,402m)の山頂は樹木に囲まれて展望はほぼゼロ。気温-8℃。
 
12/30 12:15 下り
縞枯山から雨池峠への急な坂を下る。スノーシューでは滑るのでアイゼンに履き替えた。聖はスノーシューのまま。
 
12/30 12:15 雨池峠へ
雨池峠から登ってきたパーティー。全員同じスノーシューを履いている。ツアーかな?
 
12/30 12:25 北横岳
雨池峠の手前から北横岳。この頃から青空が広がってきた。
 
12/30 12:30 雨池峠
右に行けば雨池、左に行けば縞枯山荘を経由して坪庭に至る。
 
12/30 12:35 縞枯山荘
青い三角屋根の縞枯山荘。
 
12/30 12:35 縞枯山荘
縞枯山荘でランチタイム。
 
12/30 12:50 昼食
縞枯山荘の休憩室で昼食。ボトルの中身は赤玉スイートワイン。
 
12/30 12:50 休憩室
縞枯山荘休憩室全景。使用料:\200/人、自炊可、でも暖房が無いので気温は氷点下。
 
12/30 12:50 マスコット
休憩室の窓際にあった、ユニークな木彫り人形。
 
12/30 13:00 国際化
近頃の山は国際化が著しいが、ポスターも日本語、英語、中国語、ハングルで記されている。
 
12/30 13:00 カップめん完成
暖かい食べ物はそれだけでご馳走だ。
 
12/30 13:10 コーヒー
食後はお決まりのドリップコーヒー。今回はヨーロピアンブレンド。
 
12/30 13:25 アイゼン
先月購入したグリベルの12本爪アイゼン。これで親子お揃いになった。
 
12/30 13:35 坪庭
ロープウェイ山頂駅へのルートから逸れ、坪庭に向かって急登を登る。
 
12/30 13:40 坪庭
溶岩ゴツゴツの坪庭だが、雪でほぼ平坦な雪原と化している。
 
12/30 14:00 北横岳ヒュッテへ
坪庭から九十九折りの急登を詰めて北横岳ヒュッテに向かう。
 
12/30 14:00 坪庭
北横岳ヒュッテへの登りから坪庭。右端にロープウェイ山頂駅が見える。
 
12/30 14:15 北横岳ヒュッテ
坪庭から35分で北横岳ヒュッテに到着。
 
12/30 14:15 -8℃
小屋入口の温度計は-8℃。予想より10℃くらい高い。
 
12/30 14:15 北横岳ヒュッテ
北横岳ヒュッテの入口で記念撮影。
 
12/30 14:50 土間
小屋入口の土間。うしろは毎年30日にやってくる常連さん。
 
12/30 14:50 料金表
小屋の料金表。300円は冬季の暖房費。
 
12/30 14:50 ミッキーだるま
天気予報は「わるいでしょう」だ。
 
12/30 15:00 北横岳へ
空身で北横岳を往復する。雪は良く締まっていてアイゼンが気持ちよく利く。
 
12/30 15:10 北横岳
北横岳南峰(2,472m)。気温-10℃とたいした事ないが、風がもの凄く、立っているのがやっと。油断すると飛ばされそうになる。
 
12/30 15:30 北横岳ヒュッテ
 
 
12/30 15:30 本日はこれまで
本日の行動はこれでおしまい。アイゼンを外して小屋に入る。
 
12/30 15:45 健二さん
北横岳ヒュッテのご主人、島立健二さん。
 
12/30 15:50 寝床
部屋は二階の大部屋「シャクナゲ」。約30畳に僅か6人なのでゆるゆるだ。
 
12/30 15:50 小道具
撮影用小道具として虎の鏡餅を持ってきたが、使うのを忘れていた。
 
12/30 15:50 虎
来年は寅年。鏡餅にも虎が乗っている。
 
12/30 15:50 一眠り
17:30〜の夕食まで時間があるので、布団に潜る。ストーブのおかげでぬくぬく。壁際でも10℃以上ある。
 
12/30 15:50 一眠り
他にもお二人がおやすみ中。
 
12/30 17:35 夕食
北横岳ヒュッテ、冬の定番・寄せ鍋。これで3人前。鍋の他に野沢菜、キュウリと塩昆布の和え物がある。
 
12/30 17:35 かんぱ〜い
まずはビールで乾杯! 親子の忘年会は3年連続で北横岳ヒュッテだ。
 
12/30 17:40 食堂全景
1人は自炊なので夕食は7人でゆったり。真ん中の一升瓶は小屋からの差し入れ。地元八千穂の地酒、黒澤酒造の井筒長。
 
12/30 18:00 長芋ステーキ
これは珍しい長芋のステーキ。塩コショウの味付けでとってもおいしい!
 
12/30 18:30 うどん
鍋完食後の〆はうどん。これは別腹にツルッと入っていく。
 
12/30 19:00 団欒
食後はみんなで四方山話。
 

12/31 北横岳ヒュッテ〜坪庭〜ピラタス蓼科スキー場→諏訪大社→片倉館→君津

12/31 7:10 朝食
朝食メニューは鮭、漬け物、ほうれん草、海苔、なめこおろし、みそ汁。ご飯も美味しい。
 
12/31 7:30 出発準備
朝食後、荷物をまとめて出発の準備。
 
12/31 8:00 -13℃
今朝の気温はそこそこ下がって-13℃。まだまだ暖かいぜ。
 
12/31 8:00 新雪
昨夜積もった新雪は約20cmだが、吹きだまりでは腰まで潜る。
 
12/31 8:00 出発
天候が悪いので山頂には行かずに坪庭に下る。新雪は浅いのでつぼ足でOKだが、アイゼンを履いて行く。
 
12/31 8:05 坪庭へ
昨夜の雪でぐっとメルヘンチックになった山を坪庭に向けて下る。
 
12/31 8:15 九十九折り
九十九折りの急な下りを8回ターンすると坪庭は近い。
 
12/31 8:30 坪庭
坪庭のルートは竹竿やロープで明確だが、新雪で隠れたトレースを外すと腰まで潜って往生した。
 
12/31 8:40 山頂駅
ガスに煙る山頂駅に到着。気温-13℃。
 
12/31 9:00 親子3代島立ファミリー
荷揚げのためロープウェイ駅を出発する北横岳ヒュッテの先代、奥さん、息子さん。
 
12/31 9:25 ロープウェイ
下りのロープウェイは北横岳ヒュッテの泊まり客4人で貸し切り。
 
12/31 9:30 ゲレンデ
天気が悪いせいか、ゲレンデは閑散としている。
 
12/31 9:30 山麓駅
山麓駅周辺もすっかり雪景色。駐車場はまだ余裕。
 
12/31 9:35 山麓駅
山麓駅には大勢のスキーヤーが待っていた。
 
12/31 9:35 あれ〜っ!
一夜にしてすっぽりと雪に包まれたステップワゴン。
 
12/31 10:20 霧氷
駐車場の木も霧氷が美しい。気温-7℃。
 
12/31 10:20 チェーン装着
雪掻きし、チェーンを装着して出発。
 
12/31 10:45 青空
麓はすっかり良い天気になってきた。
 
12/31 11:55 諏訪大社
諏訪大社上社に1日早い初詣。ここは全国に1万以上ある諏訪神社の総本社なのだ。
 
12/31 11:55 御柱
これがかの有名な奇祭「御柱祭」で運ばれる御柱。神社の四隅に1本づつ立っている。上社の前宮と本宮、下社の春宮と秋宮にあるので、全部で16本だ。
 
12/31 11:55 一之御柱
御柱は直径1m、長さ17m、重さ10ton。これを約20kmすべて人力のみで曳いてくるのだ。
 
12/31 11:55 氷瀑
御柱の裏手の水流は凍り付いている。
 
12/31 11:55 塀重門
塀重門をくぐって参拝する。すでに気分は正月だ!
 
12/31 11:55 御柱祭
7年目毎(6年毎)に行われる御柱祭。平成22年はその年回りなのだった。
 
12/31 12:55 片倉館
温泉は諏訪の定番、諏訪湖温泉・片倉館へ。昭和初期の建物が素晴らしい。
 
12/31 12:55 片倉館の玄関
 
 
12/31 12:55 片倉館の玄関内部
レトロな洋館は内部もスゴイ。入浴料は500円とリーズナブル。
 
 
12/31 14:30 富士山
中央道・長坂付近から富士山。大晦日でしかも時間が早いので上下線ともガラガラ。