10/12 5:05 夜明け前 23:00に到着し、3:30まで仮眠。5:00過ぎに出発。日の出は5:43なのでまだ真っ暗だ。あだたら高原スキー場の大きな駐車場があるので駐車は楽勝だが、夜間使えるトイレが無いのがイマイチ。 |
10/12 5:05 奥岳登山口 スキー場ゲレンデ内にある安達太良奥岳登山口。気温は2℃。 |
|
10/12 5:20 奥岳登山口 ゲレンデ内の道路が登山コースになっている。くろがね小屋:3.9km、安達太良山:5.6kmとある。あたりはまだ真っ暗だ。 |
10/12 5:35 烏川 烏川を渡ると登山道が始まる。 |
|
10/12 5:45 朝陽 朝陽が森の木々を赤く染める。 |
10/12 5:55 朝焼け |
|
10/12 5:55 馬車道 奥岳からくろがね小屋までは馬車道が続いている。登山道はジクザグの馬車道を縫って直登している。 |
10/12 6:05 登山道 登山道はこんな感じ。くろがね小屋まではあまり急登ではない。 |
|
10/12 6:05 紅葉の窓 樹林帯を抜けると一気に展望が開け、見事な紅葉が広がる。 |
10/12 6:05 薬師岳 薬師岳とゴンドラ山頂駅。紅葉の斜面がモルゲンロートに燃えている。 |
|
10/12 6:20 馬車道 勢至平が近づくと傾斜のゆるやかな道(林道=かつての馬車道)になり、明るい陽差しを浴びながら進む。 |
10/12 6:30 勢至平分岐 峰の辻への道を左に分け、くろがね小屋に向かって直進する。 |
|
10/12 6:35 引湯 岳温泉の源泉からお湯を導く引湯のマンホール。 |
10/12 6:40 紅葉 |
|
10/12 6:45 引湯管 くろがね小屋付近の源泉から岳温泉まで約10kmの引湯管が引かれている。コンクリートの下にパイプが埋まっているようだが、上の朽ち木はかつての木製引湯管らしい。 |
10/12 6:45 金明水 |
|
10/12 6:50 紅葉 |
10/12 6:50 うっとり 燃えるような紅葉にうっとり見入る。 |
|
10/12 6:50 贅沢 贅沢な景色の中、ゆるやかな道を進む。 |
10/12 6:50 引湯管 引湯管のマンホールに手を当てるとあったかだった。 |
|
10/12 6:55 くろがね小屋 錦の絨毯のような紅葉に囲まれたくろがね小屋。うしろの稜線は「馬の背」、右のピークが鉄山。 |
10/12 6:55 くろがね小屋 明暗で表情の違う錦の絨毯。うしろは矢筈森〜馬の背〜鉄山の稜線。 |
|
10/12 7:00 紅葉 陽が陰ると華やかな紅葉もかなり地味に見える。 |
10/12 7:00 ジムニー くろがね小屋のジムニー。小屋の直前まで車が入れるようになっている。 |
|
10/12 7:00 くろがね小屋 県営くろがね小屋は温泉付きのナイスな山小屋だ。 |
10/12 7:00 4.5℃ 小屋の入口の寒暖計は4.5℃を指していた。ちょっと涼しい。 |
|
10/12 7:15 引湯管 小屋近くの源泉から麓の岳温泉までお湯を運ぶ引湯管。 |
10/12 7:15 立入禁止 小屋から鉄山へのルートはガス発生のため閉鎖されている。 |
|
10/12 7:25 峰の辻へ くろがね小屋から峰の辻への登り。周囲の紅葉が美しい。 |
10/12 7:25 峰の辻へ くろがね小屋から峰の辻への登り。 |
|
10/12 7:35 峰の辻へ 紅葉に囲まれながらの楽しい登りが続く。麓は福島市街。 |
10/12 7:35 もうすぐ峰の辻 |
|
10/12 7:40 錦の絨毯 錦の絨毯の上を歩いているようで、とても気持ちが良い。福島市街も良く見える。 |
10/12 7:45 峰の辻 くろがね小屋から30分で峰の辻に到着。ここから上はガスに包まれている。 |
|
10/12 7:50 山頂 山頂の溶岩ドーム(乳首)が見えてきた。 |
10/12 7:50 矢筈森 矢筈森の岩峰。因みに矢筈とは、矢を弓につがえるための凹状の窪みのこと。 |
|
10/12 7:50 峰の辻 いくつもの登山道が交差する峰の辻。こちらから見ると非常に良い天気なのだが・・・・。 |
10/12 7:50 登山道 峰の辻から矢筈森に続く登山道。 |
|
10/12 8:05 山頂 安達太良山頂に到着。依然としてガスの中だ。 |
10/12 8:05 4℃ 山頂標識に付けられた温度計は4℃を指していた。 |
|
10/12 8:05 安達太良山頂 本当の山頂は後方の溶岩ドーム(乳首)上だが、下にも山頂の標柱がある。 |
||
10/12 8:15 安達太良山頂 こちらが三角点のあるほんとうの山頂(1,700m)。でも残念ながら「ほんとうの空」はガスに包まれて見えない。 |
||
10/12 8:30 下山開始 山頂でしばらく待ったがガスは晴れそうに無いので、薬師岳に向かって下山開始。 |
10/12 8:35 赤い実 目にも鮮やかな赤い実。 |
|
10/12 8:40 行列 7:30分始発のゴンドラで上がった観光客の大群に遭遇。勢至平に下るべきだった! |
10/12 8:40 紅葉 くろがね小屋周辺にはかなわないものの、なかなか綺麗! |
|
10/12 9:00 続々と ぞくぞくと押し寄せる観光客! 下る時間より待ち時間の方が長かった。 |
10/12 9:30 パノラマパーク ゴンドラ山頂駅近く、薬師岳展望台のあるパノラマパークは人でいっぱい。 |
|
10/12 9:40 かんぱ〜い! 薬師岳展望台近くのベンチでおでんを温め、ビールで乾杯! 矢筈森と鉄山が目の前だ! |
||
10/12 10:00 通行止め リフト建て替え工事のため、登山道は通行止め。ゴンドラ下のゲレンデが仮の登山道になっていた。 |
10/12 10:00 ゴンドラ山頂駅 |
|
10/12 10:00 仮登山道 「カシオペヤ」コースのゲレンデが仮登山道になっている。 |
10/12 10:00 あだたらエクスプレス 奥岳から薬師岳まで標高差391m、全長1,505mを5分で結ぶ6人乗りゴンドラ「あだたらエクスプレス」。 |
|
10/12 10:05 福島市街 下山ルートのゲレンデから福島市街(左)。右手は二本松市街。 |
10/12 10:10 ゲレンデ上部の紅葉 このあたりの紅葉もなかなか綺麗だ。 |
|
10/12 10:10 奥岳 ゲレンデ上部から奥岳登山口。駐車場は満車になり、ゴンドラ乗り場には長蛇の列が出来ている。 |
10/12 10:20 ゲレンデ中部の紅葉 |
|
10/12 10:30 ゲレンデ下部 シリウスゲレンデ下部は工事中。 |
10/12 10:30 ゴールドラインリフト 建て替え工事中のゴールドラインリフト。 |
|
10/12 10:40 奥岳 薬師岳から約40分で奥岳登山口に到着。ゲレンデまで臨時駐車場になっている。 |
10/12 10:40 ゴンドラ乗り場 ゴンドラ「あだたらエクスプレス」には長蛇の列が出来ている。 |
|
10/12 10:40 長蛇の列 ゴンドラ乗り場は長蛇の列。待ち時間は2時間とか。 |
10/12 10:45 満車 駐車場は超満車。500mほど下ったところの駐車場も満車になっており、駐車場待ちの渋滞は1km以上になっていた。 |
|
10/12 11:20 安達太良山 二本松インター付近の山麓から安達太良山。中央左から安達太良山、矢筈森、鉄山。 |
10/12 11:20 おっぱい山 安達太良山は通称「おっぱい山」。なるほど・・・・。 |