雨飾山・高妻山 写真集



7/18 君津→雨飾高原キャンプ場〜3/11〜雨飾高原キャンプ場→戸隠キャンプ場

7/18 6:20 雨飾高原キャンプ場
4:30に雨飾高原キャンプ場に到着。約30台置ける無料駐車場があり、その上にキャンプ場の管理事務所がある。
 
7/18 6:20 休憩舎
駐車場脇には休憩室とトイレのある休憩舎があり、休憩舎の裏手が登山口になっている。天気は予報通りの雨。
 
7/18 6:30 出発
雨は止みそうにないが、取りあえず出発することに。赤、青、黄の三原色トリオだ。永井さんは一度登っているので留守番。
 
7/18 7:10 登頂断念
雨足が次第に強くなり3/11で登頂を断念する。登山道は400mごとに区切られているので、1.2kmでの撤退だ。深田久弥も二度断念している。登頂はまたの機会に・・・。
 
7/18 7:50 休憩舎
休憩舎のなかでコーヒーを淹れて一服。
 
7/18 8:00 登頂の証
小谷村観光協会では登頂の証を発行しているが、今回は資格なし。
 
7/18 8:45 管理棟
雨飾高原キャンプ場の管理棟。なかなか良い感じだが、簡保の融資で建設したキャンプ場らしい。
 
7/18 8:45 駐車場
管理棟から見た駐車場と休憩舎。
 
7/18 9:50 露天風呂
小谷温泉・雨飾荘露天風呂。雨飾荘から少し下った所の林の中にある露天風呂。料金は寸志。
 
7/18 9:55 露天風呂
雨の中、傘を差しての露天風呂は風情満天!
 
7/18 13:15 戸隠キャンプ場
高妻山登山口にある戸隠キャンプ場。オートキャンプは350台分もあり、とても大きくてきれいなキャンプ場だ。
 
7/18 13:35 設営
比較的空いていて地面の乾いた場所に設営。サイトは完全フリーで、幕営料は\2,000(3人以上)+\1,000(駐車料)。
 
7/18 13:55 設営完了
テントは5月の連休同様に同好会のダンロップV-4。オートキャンプ場で山岳テントはやや珍しい。
 
7/18 14:10 ご近所の様子
 
 
7/18 14:10 エミリー・ウェストン碑
キャンプ場入口にあるエミリー・ウェストンの碑。あのウォルター・ウェストンの妻である彼女は1904年に戸隠山と高妻山に登ったとのこと。
 
7/18 14:25 乾杯
夕食には早いが、遅い昼食ということで乾杯!
 
7/18 14:25 おでん
おでんはもちろんイチマサ(一正)!
 
7/18 16:30 焼き肉
夕食は定番の焼き肉。食材は白馬村のスーパーで購入した。
 
7/18 16:30 かんぱ〜い!
本日二度目の乾杯!。
 
7/18 16:40 焼き肉
肉、野菜、魚介類とバランス良く! 明日の高妻山は標準コースタイムが8時間と長いので、スタミナをつける。
 
7/18 17:50 焼きそば
締めはお決まりの焼きそば。もちろん「マルちゃん」だ!
 

7/19 戸隠牧場〜一不動〜高妻山〜一不動〜戸隠牧場→戸隠温泉→君津

  
7/19 3:35 朝食
今日は長丁場なので3:00起きだ。まずはモーニングコーヒー。
 
7/19 3:55 焼き肉
朝から焼き肉でスタミナチャージ!
 
7/19 4:05 うなぎ
7/19は「土用の丑の日」なので、当然「鰻」!
 
7/19 4:15 朝食完成
オートキャンプならではの豪華な朝食が完成! 焼き肉、うなぎ、ウインナ、ごはん、みそ汁。
 
7/19 4:15 旨いぜ!
 
 
7/19 4:55 戸隠キャンプ場
登山口のある隣接の戸隠牧場に向かう。大半のキャンパーは未だ寝ている。後方は戸隠山の稜線。
 
7/19 5:00 登山者用駐車場
登山口はキャンプ場から約500mの戸隠牧場内にあり、牧場入口の駐車場が無料で使える。
 
7/19 5:30 出発
残念ながら小雨が降ってきたので、雨具とザックカバーを着けて出発。
 
7/19 5:30 戸隠牧場
牧場入口が登山道の入口になっている。登山者は入場無料のようだ。
 
7/19 5:30 カフェ
牧場入口にあるカフェ。「そばソフト」が気になる。
 
7/19 5:35 戸隠山
戸隠山(1,904m)の稜線。ゴツゴツした荒々しい稜線はさすがに修験道の山だ。
 
7/19 5:35 豪雪?
牧場内の鉄柵はことごとく湾曲している。雪の重みのせいだろう。
 
7/19 5:40 夏山相談所?
ユニークな夏山相談所のテント。
 
7/19 5:40 見送り
牛の群れに見送られて進む。足元に注意が必要!
 
7/19 5:45 登山道
牧場を抜け、ここからが本格的な登山道になる。
 
7/19 6:10 渡渉
牧場〜一不動のコースには渡渉ヶ所が多い。
 
7/19 6:25 渡渉の連続
10回以上の渡渉を繰り返しながら高度を上げていく。
 
7/19 6:45 鎖場
滑滝の鎖場をよじ登る。
 
7/19 6:55 不動滝
 
 
7/19 6:55 帯岩
不動滝横の帯岩は急斜面のトラバース。足場が切ってあり、鎖もあるが、雨で濡れているので慎重に通過する。
 
7/19 7:00 氷清水
帯岩を登り切ったところが氷清水。その名の通り冷たくてうまかった。
 
7/19 7:15 一不動
一不動(1,747m)で戸隠山〜高妻山の稜線に出る。標高差550m、コースタイム2時間を正味95分で登った。雨にしては良いペースだ。
 
7/19 7:20 一不動避難小屋
15人収容の避難小屋だが、トイレが無いため緊急時以外は宿泊禁止になっている。
 
7/19 7:30 ガス
ガスに煙る稜線。好天は期待できそうにない。
 
7/19 7:35 ニッコウキスゲ
稜線はニッコウキスゲが見頃だった。
 
7/19 7:45 晴れ間
時折陽差しがあるがほんの一瞬だ。
 
7/19 7:45 ニッコウキスゲ
「二釈迦」付近のニッコウキスゲの群落。
 
7/19 7:50 稜線
二釈迦から先は展望の良い稜線歩きになるが、今日は展望なし。
 
7/19 7:55 三文殊
「二釈迦」は見落としてしまったが、三文殊は発見。山頂まで10ヶ所の石祠がある。
 
7/19 8:10 雨
雨が降ったり止んだりだが、風が弱いので傘を差して歩く。
 
7/19 8:10 四普賢
 
 
7/19 8:25 五地蔵
五地蔵はちょっとした広場になっている。雨が降っているのでこの先の樹林の中で休憩した。
 
7/19 8:35 五地蔵山
五地蔵と五地蔵山は別だった。
 
7/19 8:35 五地蔵山
五地蔵山(1,998m)の山頂はなにも無い。
 
7/19 8:40 六弥勒
 
 
7/19 8:45 七薬師
五地蔵、六弥勒、七薬師は各5分間隔でかなり近い。
 
7/19 8:55 ガスに煙る稜線
 
 
7/19 9:10 八観音
 
 
7/19 9:10 アップダウン
アップダウンを繰り返しながら高度を上げていく。一不動から高妻山までの標高差は約600m。
 
7/19 9:15 戸隠山
「天照大御神(あまてらすおおみかみ)が、高天ヶ原の天の岩戸に隠れたとき、天手力雄命(たじからをのみこと)が、その岩戸をここまで投げ飛ばし、世に光を取り戻した。」との伝説による。
 
7/19 9:20 九勢至
 
 
7/19 10:15 シャクナゲ
シャクナゲは今が見頃。淡い色が美しい。
 
7/19 10:15 十阿弥陀
十阿弥陀が山頂かと思いきや、山頂は少し先だった。十阿弥陀には大きな銅鏡が立っている。
 
7/19 10:20 山頂直下
高妻山(2,352.8m)の山頂直下。
 
7/19 10:20 高妻山
高妻山(2,352.8m)に登頂。展望はないが、93座目の百名山に満足だ。
 
7/19 10:30 妙高山
ガスの切れ間から妙高山のピークが一瞬見えた。
 
7/19 10:40 稜線
高妻山の稜線。右のピークが十阿弥陀で、銅鏡が見える。
 
7/19 13:00 二釈迦
登りで見逃した「二釈迦」の石祠。登山道から少し外れているので見逃しやすい。
 
7/19 13:10 クルマユリ
一不動近くに咲いていたクルマユリ。
 
7/19 13:10 一不動避難小屋
一不動避難小屋は戸隠山から縦走してきたパーティーで満員だった。
 
7/19 13:25 宿泊パーティー
1パーティー降りていったが、残る7人パーティーはここに泊まって明日高妻山に登るようだ。
 
7/19 13:25 県知事が店子
ここの土地は県知事が国から借り受けているようだ。小屋の管理は「戸隠地区山岳遭難防止対策協会」になっている。
 
7/19 13:25 小屋の利用方法
利用は緊急時のみで、通常の宿泊は禁止されている。屎尿処理の問題らしい。
 
7/19 14:45 戸隠牧場
牧場で草を食む牛たち。稜線から正味で約1時間で降りてきた。
 
7/19 14:45 戸隠牧場
戸隠牧場は観光牧場なのだ。
 
7/19 14:50 牧場入口
牧場入口に到着。トータル9時間20分、正味7時間20分だった。
 
7/19 14:50 売店
戸隠牧場入口の売店。ここの軒先で着替えをさせてもらった。
 
7/19 14:50 戸隠そば
こちらは蕎麦屋さん。戸隠は有名な蕎麦どころ。
 
7/19 15:35 神告温泉
戸隠神社・中社近くの神告温泉で汗を流し、戸隠蕎麦を食べた。