北八ツ・池めぐり 写真集



6/26 君津→鷺沼→大河原峠〜双子池〜亀甲池〜北横岳〜七ツ池〜坪庭〜雨池〜双子池

6/26 3:55 夜明け前
3:45に大河原峠(2,093m)に到着。佐久方面が開けており、噴煙を上げる浅間山(2,568m)が見えるが、低く見えるのが不思議。
気温8℃とやや寒い。
 
6/26 4:15 夜明け
もうすぐ日の出(4:30)。東の空が明るくなってきた。
 
6/26 6:10 大河原峠
大河原峠(2,093m)には40台程の広い駐車場と大河原ヒュッテ、売店、トイレがある。うしろは蓼科山(2,530m)。
 
6/26 6:10 トイレ
立派な水洗トイレで、ペーパーもあり。水も出るが、「飲めません」とのこと。
 
6/26 6:10 大河原峠
標高2,093mの蓼科スカイライン・大河原峠。2,000mを越す自動車道路は数少ない。
 
6/26 6:10 大河原ヒュッテ
大河原ヒュッテは50人収容の通年営業小屋。おやじさんは日本山岳ガイド協会遭対委員長、八ヶ岳ガイド協会副会長、諏訪地区遭難防止対策協会救助隊長を務め、神主さんでもあるらしい。
 
6/26 6:25 出発
登山口にある大きな看板の前で出発前の記念撮影。気温10℃で爽やか。
 
6/26 6:35 大河原峠
双子山(2,223.8m)への登りから蓼科スカイラインと大河原峠。
 
6/26 6:50 双子山
峠から25分で双子山(2,223.8m)山頂に到着。360度の展望が素晴らしい。うしろは大岳(2,382m)。
 
6/26 6:50 双子山
双子山山頂から蓼科山(2,530m)。素晴らしい展望にしばし見とれる。
 
6/26 6:55 蓼科山頂
蓼科山頂直下の蓼科山頂ヒュッテ。肉眼でも良く見える。
 
6/26 7:05 大岳と北横岳
双子山山頂付近の広い尾根道から大岳(2,382m)と北横岳(2,480m)。
 
6/26 7:15 樹林帯
双子池に向かって深い樹林帯の道を下っていく。
 
6/26 7:15 苔
北八ツは苔むした森が魅力のひとつ。花はコイワカガミ。
 
6/26 7:20 苔
深い森に差し込む光に照らされ、美しく輝く苔。苔ウォッチングも楽しい。
 
6/26 7:25 森
誰もいない静かな森から青空を見上げる。
 
6/26 7:30 双子池ヒュッテ
大河原峠から約1時間で双子池ヒュッテに到着。思ったより大きくて立派な山小屋だ。
 
6/26 7:35 双子池ヒュッテ
双子池・雄池の畔に建つ双子池ヒュッテ(100人収容)。小屋の主は不在だったので、メモを置いて幕営した。
 
6/26 7:35 雄池
小屋の下にある雄池はとてもキレイだが、水質も良く生で飲んでもOKとのことだ。
 
6/26 7:40 雄池
雄池と大岳。池の中央には長野県の設置した水質観測機器がある。
 
6/26 7:40 双子池
雄池の畔から双子池ヒュッテ全景。2階は全部個室だそうだ。
 
6/26 7:55 トイレ
小屋の前にある「通過者用」トイレ。車があるのには驚いた。
 
6/26 7:55 雌池
雄池から100mほど離れた雌池。
 
6/26 7:55 野営の注意事項
「洗面・洗い物は雌池で」というのがスゴイ! 「水は小屋で貰う」とあるが、小屋の水は有料。雄池の水が無料の飲料水。
 
6/26 8:00 雌池
こちらも静かな佇まいの雌池。対岸の湖畔が野営地になっている。
 
6/26 8:05 双子池キャンプ指定地
キャンプサイトは森の中と湖畔にある。約30張分あり、幕営料は1人500円。
 
6/26 8:05 キャンプ指定地
こちらが森の中の指定地。トイレもある。
 
6/26 8:10 キャンプ指定地
湖畔のキャンプ指定地。開放的で景色も良いので、こちらに決定。
 
6/26 8:10 雌池
湖畔のキャンプ地から見た雌池。神秘的な池と緑の森が美しい!
 
6/26 8:12 テント設営
4月に購入した「ゴアライト3〜4人用」は今回が初の本番。まずはボトムシートを敷いてポールを組み立てる。
 
6/26 8:15 テント本体
テント本体のスリーブにポールを通す。
 
6/26 8:17 棟上げ
テント本体の立ち上げ。
 
6/26 8:20 本体完成
テント本体完成。3〜4人用だが、荷物を入れたら3人が限界。今回は2人なので楽勝だ。
 
6/26 8:22 ペグ打ち
ペグを打って固定する。地面は程良い固さで打ちやすい。
 
6/26 8:25 フライシート
フライシートを被せて完成。1人作業でも10分少々で完了した。ゴアライトはフライ無しでもOKのはずだが、今回は試運転なので敢えてフライを装着する。
 
6/26 8:50 貸し切り?
こんな素敵な場所を貸し切りにできるとは贅沢なことだ。
 
6/26 9:00 出発
北横岳と池めぐりの旅に出発。
 
6/26 9:05 苔むした森
亀甲池への登りはますます鬱蒼と苔むした森になる。
 
6/26 9:15 スギゴケ
 
 
6/26 9:35 亀甲池
双子池から35分で亀甲池に到着。こちらはさらに静かで神秘的なところだ。
 
6/26 9:40 分岐
亀甲池で北横岳への道と天祥寺平への道が分岐する。
 
6/26 9:50 苔むした倒木
亀甲池から北横岳への登りは苔むした倒木の間を縫っていく。
 
6/26 10:05 急登
亀甲池から北横岳へは急登の連続になる。
 
6/26 10:25 雪
木の根の下の穴の中にはなんと雪があった。覗くと冷たい風が吹いて自然のクーラーのようだ。
 
6/26 10:55 蓼科山
北横岳山頂の直下で森を抜けると、蓼科山が見えた。
 
6/26 10:55 北横岳
北横岳北峰(2,480m)に到着。亀甲池から1時間10分だった。
 
6/26 10:55 南八ヶ岳
北横岳北峰から南八ヶ岳の山々。天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
 
6/26 11:00 大岳への道
大岳経由で双子池に至る道。
 
6/26 11:00 北横岳北峰
三角点は南峰(2,472.5m)にあるが、北峰(2,480m)のほうが7.5m高い。
 
6/26 11:00 高橋さん
 
 
6/26 11:00 乾杯!
登頂を祝って乾杯!
ヤマケイオリジナルTシャツ「BECAUSE IT IS THERE」に注目!
 
6/26 11:20 七ツ池
北峰から大岳方面に1〜2分下ったところから俯瞰。七ツ池、北横岳ヒュッテ、縞枯山荘が見える。
 
6/26 11:20 北横岳ヒュッテ
北横岳ヒュッテを俯瞰する。屋根の上で健二さんがペンキ塗りをしている。
 
6/26 11:35 南八ヶ岳
南峰から南八ヶ岳。手前にロープウェイ山頂駅が見える。
 
6/26 11:35 南峰
北横岳南峰(2,472.5m)から蓼科山。ここから先はハイカーが多くなる。
 
6/26 12:00 北横岳ヒュッテ
昨年の大晦日以来半年ぶりの北横岳ヒュッテ。
 
6/26 12:00 16℃
北横岳ヒュッテ入り口の寒暖計は16℃。梅雨の晴れ間とはいえ2,400mの世界は爽やかだ。
 
6/26 12:00 北横岳ヒュッテ
お馴染みの北横岳ヒュッテ。昨年末は屋根は赤色だった。
 
6/26 12:00 臨時休業
小屋の修繕のためか本日は臨時休業だ。
 
6/26 12:05 七ツ池
小屋からわずか1〜2分だが、七ツ池を訪れる人は少ない。斧が落ちていそうな七ツ池。
 
6/26 12:30 坪庭へ
坪庭に向けて下山開始。
 
6/26 12:35 坪庭への下り
 
 
6/26 12:35 坪庭
坪庭への下りから坪庭を俯瞰する。右はロープウェイ山頂駅。
 
6/26 12:35 縞枯山荘
坪庭への下りから見える縞枯山荘の青い三角屋根。
 
6/26 12:40 パノラマ
縞枯山荘からロープウェイ駅にかけてのパノラマ。山は縞枯山、手前の台地が坪庭。
 
  
6/26 12:55 坪庭
坪庭のT字路。この遊歩道は時計回りの一方通行になっている。
 
6/26 13:00 ロープウェイ駅
坪庭からの下降点からロープウェイ駅。下は縞枯山荘への木道。
 
6/26 13:00 道標
「5分くらい」というユルさが楽しい。
 
6/26 13:00 縞枯山荘へ
縞枯山荘に至る木道を行く。
 
6/26 13:05 縞枯山荘
青い三角屋根のメルヘンな縞枯山荘。そう言えば、国道299号線は別名メルヘン街道だ。
 
6/26 13:05 縞枯山荘周辺のご案内
雨池まで70分とある。
 
6/26 13:05 縞枯山荘
縞枯山荘は50人収容の通年営業小屋。1泊7,500円〜。
 
6/26 13:10 雨池峠
縞枯山荘から約5分で雨池峠(2,200m)に到着。右は縞枯山、左は雨池山への道。雨池へは直進する。
 
6/26 13:25 大石川林道
雨池峠から約15分下ると大石川林道に出る。
 
6/26 13:45 大石川林道
大石川林道は中央部が雨水に削られてかなり荒れている。
殆ど使われていない模様。
 
6/26 13:50 道標
近頃は山の中にもハングルを見ることが多くなった。
 
6/26 13:50 雨池
雨池(あまいけ)に到着。雨池は今回で4度目だが、いずれも冬季だったので、水を湛える雨池は初めて見た。
 
6/26 13:50 雨池
誰もいない静寂の世界。贅沢な気分にさせてくれる。ところで「池と沼の違いは、カッパがいるかどうか」らしい。本当に!
 
6/26 13:55 雨池
しばしのあいだ、時の経つのを忘れて池に見入る。
 
6/26 14:00 オレンジ
山で柑橘類を食べると元気が出るのだ。
 
6/26 14:40 大石川林道
大石川林道を雨池峠への分岐まで戻り、林道経由で双子池に向かう。
 
6/26 14:50 落石
分岐点から先の大石川林道には落石が非常に多く、こんな巨大な石まである。
 
6/26 15:00 落石
落石防護柵があるが、ことごとく落石で破壊されている。雨が降ったら恐ろしくて通れない道だ。
 
6/26 15:20 林道
大河原峠と八千穂を結ぶ林道に合流。双子池はもうすぐだ。
 
6/26 15:25 双子池周辺のご案内
現在地はココ。
 
6/26 15:25 林道
ここから先の林道は広くてしっかりしている。
 
6/26 15:25 私道
ここから先は双子池ヒュッテの私道だった。と、言うことはこの先の森もヒュッテ経営者のもの?
 
6/26 15:25 サルオガセ
双子池周辺の森にはサルオガセが多い。
 
6/26 15:30 双子池ヒュッテ
今朝は無かった赤いランクル。小屋主が戻ったようだ。
 
6/26 15:35 双子池
 
 
6/26 15:35 井手さん
小屋主の井手さん。話好きで楽しい方だった。今日の泊まり客はゼロで、テント泊は4張6人とのこと。
 
6/26 15:55 飲料水
雄池の水はそのまま飲めるが、小屋の飲料水は2km先から車で運んでいて有料だ。味見させて貰ったが、美味しかった。
 
6/26 15:55 キャンプサイト
雌池畔のキャンプサイトにはテントが1張増え、もう1人が設営中だった。
 
6/26 16:05 キャンプサイト
森の中に1張あったので、全部で4張。設営中のお隣さんは土浦から来た「渡辺邦彦」さんで、同い年だった!
 
6/26 16:55 コーヒーブレイク
まずはコーヒーを淹れてひと息つく。ストーブは今回初使用のプリムス・スパイダーストーブP-123S。廃番になったようだが、ネットで在庫を買った。
 
6/26 17:30 乾杯
私はビール、高橋さんはワインで乾杯。
 
6/26 17:35 ゴアライト
ゴアライト3〜4人用と隣人のテント2張。
 
6/26 17:45 調理中
高橋さんがおかず一品を調理中。
 
6/26 17:45 おかず
高橋作・大根と人参とツナコーンの炒め物。結構いける!
 
6/26 17:50 メインディッシュ
今夜のメインはこちら。中華丼とふかひれ中華スープ。
 
6/26 18:15 完成!
尾西食品/α米「白飯」、グリコ/どんぶり亭「中華丼」、クノール/ふかひれ入り「中華スープ」の出来上がり。
 
6/26 18:15 いただきます
 
 
6/26 18:35 夕餉のひととき
3軒揃って夕餉のひととき。アウトドア御飯はやはり外で食べなければならない。
 
6/26 19:00 食後のひととき
19時過ぎてもまだまだ明るい。ゆったりと流れる時間が心地よい!
 
6/26 19:20 就寝態勢
外はまだ明るいが、寝不足と疲れで早めに就寝態勢に入る。
 
6/26 22:15 星空
22時過ぎに目が覚めると、満天の星が輝いていた。このシーンは「山と渓谷・7月号表紙」のパクリ。
 
6/26 22:25 星と人
ISO:1000、f/3.5、30s で撮影。人物にはヘッドライトを約1秒間照射した。
 
6/26 22:35 満天の星
まさに降るような満天の星空。天の川もクッキリ見える。
 
6/26 22:50 星に願い?
息が白く見えるほど冷え込んでいるが、時間を忘れて1時間以上星を見つめる。
 

6/27 双子池〜大河原峠→諏訪湖温泉→鷺沼→君津

6/27 4:35 川霧
気温がかなり下がったため、水面から蒸気が立ち上る「川霧」現象が起きていた。
 
6/27 5:30 朝日
朝日はもうすぐそこまで来ている。
 
6/27 5:25 鏡のような湖面
鏡のような水面にクッキリと映るキャンプサイト。
 
6/27 5:35 朝食
朝食はハウス・カリー屋カレー辛口。
 
6/27 5:35 副菜
副菜は高橋さん手作りの人参と大根のピクルス。
 
6/27 5:40 渡辺さん
一夜の隣人・渡辺さん。折りたたみ椅子がなかなか似合っている。
 
6/27 6:00 朝日
朝日が当たり、急激に気温が上がってきた。
 
6/27 6:05 ピーカン
空はピーカン!2日連続で奇跡の快晴だ! 青葉も眩しい。
 
6/27 6:10 コウガイビル
ミミズかと思いきや、頭が三角の不思議な生き物。コウガイビルというらしいが、ヒルの仲間ではなく、血も吸わないらしい。
 
6/27 7:35 撤収
ゆっくりと撤収し、出発。隣人は連泊し、大岳から雨池を回ってくるとのこと。
 
6/27 7:40 双子池
今日も静かな双子池。
 
6/27 7:45 双子池ヒュッテ
お世話になりました・・・・。 こんな別荘が欲しいなぁ!
 
6/27 8:15 青空
樹林帯を抜けて青空に飛び出すように双子山の山頂部に出る。
 
6/27 8:15 蓼科山
双子山から蓼科山。
 
6/27 8:15 大石川林道
大岳と北横岳。左の山腹を走るのは昨日歩いた大石川林道。双子池・雄池も見える。
 
6/27 8:20 双子池
双子山から双子池・雄池。
 
6/27 8:20 雌池
雌池の水面は見えないが、幕営した湖畔が見える。
 
6/27 8:50 大河原峠
大河原峠。駐車場は満車になっている。
 
6/27 9:00 記念撮影
 
 
6/27 9:10 一服
奇跡の2日間を振り返り、至福の一服。
 
6/27 9:10 満車
蓼科や双子池方面に登る人達で満車になった大河原峠。
 
6/27 10:50 片倉館
八ヶ岳山行の定番、諏訪湖温泉「片倉館」で汗を流す。
 
6/27 10:55 片倉館
片倉館の入口と受付。
 
 
6/27 12:00 小作
仕上げはこれまた定番の小作・諏訪インター店で「ほうとう」を食べる。