上高地SnowCamp 写真集



3/20 君津→沢渡→坂巻温泉〜中ノ湯〜大正池〜上高地

3/20 6:45 沢渡駐車場
3:45に市営駐車場に到着。昨年同様トイレの前に駐車して仮眠した。気温+4℃。となりは古川号。
 
3/20 6:45 足湯
雨が上がるのを待ちつつ足湯に浸かる古川さん父子。
 
3/20 10:00 坂巻温泉
雨が上がり急速に天候が回復した。坂巻温泉に車を預けて出発。古川さん一家は日帰り参加。
 
3/20 10:00 出発
今回の相棒は高橋さん。
 
3/20 10:00 坂巻温泉
坂巻温泉全景。雪が異様に少ない。雪があってこその冬山なのに・・・・。気温はなんと+6℃もある。
 
3/20 10:10 国道158号
坂巻温泉から中ノ湯までは国道歩き。
 
3/20 10:20 赤怒谷トンネル
 
 
3/20 10:25 母子
奥様と小1の裕野ちゃん。
 
3/20 10:30 中ノ湯
坂巻温泉から30分で釜トンネル入口の中ノ湯に到着。記念撮影する古川家。
 
3/20 10:30 中ノ湯
我々も記念撮影。釜トンネルは冬季閉鎖中だが、工事用車両が出入りしている。気温+5℃。
 
3/20 10:40 釜トンネル
全長1,310m、勾配10.9%の釜トンネル。例年点灯していた照明は今年は消えている。
 
3/20 10:50 トンネル歩き
釜トンネルを行く我がパーティー。まだ先は長いぞ。待避所だけ照明が点灯している。
 
3/20 11:00 中間点
トンネルの中間地点で記念写真。トンネル内の気温は+7℃。
 
3/20 11:05 母子
真っ暗なトンネルを黙々と歩く古川母子。
 
3/20 11:10 トンネル出口
25分で出口に到着。トンネルを抜けてもそこは雪国らしく無かった。
 
3/20 11:10 トンネル出口
トンネル出口で休憩。暑いので皆上着を脱いだ。
 
3/20 11:30 大正池
完璧に除雪され、雪が全く無い道を大正池めざして歩く。
 
3/20 11:55 突然雪道
大正池手前で除雪は右岸側になり、突然雪道になった。2m以上の雪の壁を登る。
 
3/20 12:00 大正池
大正池に到着。信州側は快晴だが、飛騨側が雲に覆われ、穂高の稜線は隠れている。
 
3/20 12:05 大正池ホテル
大正池ホテルと公衆トイレ(冬季トイレあり)。トイレは半分雪に埋もれている。
 
3/20 12:15 遊歩道
大正池畔の遊歩道を行く古川家。桟橋の上は雪がカマボコ状に積もっているので落ちないように慎重に渡る。
 
3/20 12:25 大休止
大正池畔のいつもの場所で大休止。
 
3/20 12:30 スノーテーブル
雪の食卓を造るお父さん。
 
3/20 12:30 焼岳
焼岳(2,455m)も頂が雲に隠れていて残念。
 
3/20 12:30 青空
素晴らしい青空の下でランチタイム。
 
3/20 12:40 シルクエビス
天気が良く暑いので上高地で飲む予定だったビールを開けてしまった。ビールは3/4新発売の「シルクエビス」。
 
3/20 12:40 昼ごはん
古川家のお昼御飯はうどん。ただいま湯沸かし中。
 
3/20 12:45 化粧柳
赤く染まった化粧柳。上高地を代表する植物で、1属1種の貴重な種なのだ。
 
3/20 12:45 六百山と霞沢岳
左・六百山(2,445m)と右・霞沢岳(2,646m)。
 
3/20 12:50 お昼ごはん
お父さんの作ったうどんをお父さんの作ったスノーテーブルで食べる裕理ちゃんと裕野ちゃん。
 
3/20 13:20 お別れ
日帰りの古川家とはここでお別れ。
 
3/20 13:20 上高地へ
林間コースを行くのでスノーシューを装着して上高地に向かう。
 
3/20 13:30 林間コース
大正池から田代池経由で田代橋に至る林間コースを行く。
 
3/20 13:50 梓川
田代橋手前の梓川左岸。
 
3/20 13:55 雪解け
雪解けが始まっており、3月というより4月下旬の雰囲気だ。
 
3/20 14:00 梓川
梓川右岸の上高地温泉ホテル(左)と清水屋ホテル(右)。
 
3/20 14:05 六百山と霞沢岳
左・六百山(2,445m)と右・霞沢岳(2,646m)。上高地温泉ホテルより。
 
3/20 14:15 スノーシュー外し
右岸の道路は除雪されているので、スノーシューを外す。
 
3/20 14:15 パノラマ
上高地温泉ホテル前から左・六百山(2,445m)と右・霞沢岳(2,646m)。
 
3/20 14:20 ウエストン碑
日本に近代登山をもたらし、世界に日本の山を紹介したイギリス人宣教師、ウォルター・ウエストンの碑。
 
3/20 14:30 バスターミナル
左岸の上高地バスターミナル。河童橋はもうすぐだ。
 
3/20 14:40 河童橋
河童橋に到着。飛騨側は依然としてガスの中だ。
 
3/20 14:40 河童橋
河童橋の真ん中で記念撮影。
 
3/20 14:40 河童橋
河童橋の右岸側袂から五千尺ホテルと五千尺食堂。
 
3/20 14:45 河童橋
河童橋で定番の記念撮影だが、穂高が見えないのが残念。時間が遅いせいか誰もいない。
 
3/20 14:50 小梨平
雪が少ない小梨平。土が露出している所もある。
 
3/20 15:00 テント設営
今回のテントは同好会のダンロップV4。
 
3/20 15:00 棟上げ完了
テント本体完成。初期のV4よりもサイドのフレームが増えている。
 
3/20 15:15 設営完了
外張を被せ、スカートに雪を載せて設営完了。
 
3/20 16:10 コーヒーブレイク
遅い昼食の後「癒しのバリ」でコーヒーブレイク。
 
3/20 17:05 まったり
テント内に落ち着き、しばしの間まったりする。
 
3/20 17:25 かんぱ〜い
夕食開始。まずはちょっと贅沢なエビスで乾杯!。おつまみ・その1はアジのみりん干し。
 
3/20 17:40 アスパラ
おつまみ・その2はアスパラのバター炒め。
 
3/20 17:45 鍋
メインは寄せ鍋。具材は豚肉、白菜、春菊、椎茸、シメジ、しゃぶしゃぶ餅、豆腐など。
 
3/20 20:15 星空
いつしか空には満天の星が輝いていた。河童橋の上に昇ったオリオン座。(ISO1000,f3.5,10sec)
 
3/20 20:20 北斗七星
東の空には北斗七星。(ISO1000,f3.5,10sec)
 
3/20 20:20 穂高
星明かりの穂高。(ISO1000,f3.5,30sec)
 
3/20 20:30 焼岳
焼岳とオリオン。(ISO1000,f3.5,30sec)
 
3/20 20:35 河童橋
 
 
3/20 20:35 河童橋
 
 
3/20 20:45 河童橋
誰もいない河童橋で満天の星を独り占め。とても贅沢な気分になれる。(ISO1600,f3.5,30sec)
 
3/20 20:55 キャンプサイト
LEDランタン1つで光り輝くテント。(ISO1000,f3.5,15sec)
 
3/20 21:30 おやすみ
テント外-5℃、テント内+2℃。この時期にしては異常に暖かい。
 

3/21 上高地〜明神〜徳沢〜横尾〜徳沢〜明神〜上高地

  
3/21 5:35 もち焼き
4:45起床。テント内-2℃、テント外-7℃。コーヒーの後、朝食の雑煮用の餅を焼く。
 
3/21 5:40 雑煮完成
昨夜の鍋の残り汁に餅と大根、人参、ゴボウを入れて雑煮の完成!
 
3/21 6:20 小梨平の朝
今日は朝からピーカン!素晴らしい天気だ。気温は-3℃。
 
3/21 6:30 自然の芸術
水溜まりの水が凍結し、美しい紋様を描いている。
 
3/21 6:30 焼岳
朝日に輝く焼岳。
 
3/21 7:15 穂高
 
 
3/21 7:20 穂高
横尾に向けて出発する前に河童橋から穂高をバックに記念撮影。気温-3℃。
 
3/21 7:30 氷の波紋
 
 
3/21 7:40 明神へ
上高地〜明神間は積雪10cm程度。スノーシューは不要だが、横尾までの状況が不明なので念のためスノーシューを持参する。
 
3/21 8:05 化粧柳
白い雪と赤い化粧柳のコントラストが美しい。
 
3/21 8:10 明神岳
明神の少し手前から明神岳(2,931m)。
 
3/21 8:20 アイスバーン
陽当たりの良い場所はツルツルのアイスバーンになっている。
 
3/21 8:30 明神
明神の山小屋・明神館。
 
3/21 8:35 道標
明神の道標。上高地から3.0km、徳沢まで3.4km。気温+3℃。
 
3/21 8:35 明神から明神岳
 
 
3/21 9:00 さる
猿と明神岳。上高地にニホンザルが現れるようになったのは10年ほど前かららしい。
 
3/21 9:10 梓川
梓川と常念岳(2,857m)。
 
3/21 9:35 徳沢へ
明神からは少し雪が深くなったもののスノーシューは不要。
 
3/21 9:40 山ボーダー
山ボーダーと山スキーヤー。どこで滑ったのだろうか?
 
3/21 9:45 中山
徳沢の手前から中山(2,492m)。うしろの白い稜線は大天井岳(2,922m)、右手の白いピークは常念岳(2,857m)。
 
3/21 9:55 屏風の頭
徳沢が近づくと屏風の頭(2,565m)が姿を現す。
 
3/21 10:00 前穂
徳沢から明神岳と前穂東壁。
 
3/21 10:05 徳沢
徳沢キャンプ場と徳沢園。テントは10張ほど。気温+12℃。
 
3/21 10:25 横尾へ
徳沢〜横尾間はさらに雪深くなるが、良く締まっていてスノーシューは不要。
 
3/21 11:00 前穂東壁
 
 
3/21 11:20 横尾へ
横尾に近づくと夏道を逸れて梓川沿いにトレースが付けられている。
 
3/21 11:35 横尾
徳沢から75分で横尾に到着。誰もいない。
 
3/21 11:40 道標
上高地から11km、正味3時間40分で到着した。槍ヶ岳までの中間地点だ。
 
3/21 11:40 避難小屋
避難小屋とトイレ。避難小屋の前の水場には水が出ていた。
 
3/21 11:40 横尾大橋
横尾大橋と屏風の頭。左の稜線は前穂北尾根。
 
3/21 11:50 ランチタイム
絶景を見ながら誰もいない横尾でランチタイム。気温はなんと+14℃。
 
3/21 11:55 チーズフォンデュ
今回の目的の1つは山でチーズフォンデュを食べること。
 
3/21 11:55 アルミフォイル鍋
3個100円のアルミフォイル鍋は変形して穴が多数あいてしまったが、漏れたチーズで塞がり、なんとかOK。
 
3/21 12:00 乾杯!
雪のアウトドアで食べるチーズフォンデュはひと味違う。ワインならぬビールで乾杯!
 
3/21 16:15 明神
横尾〜徳沢間でストックを落とし、徳沢の手前から横尾まで探しに戻ったので遅くなってしまった。
 
3/21 16:40 明神岳
 
 
3/21 17:20 ピーカン
今日は終日ピーカンだった。
 
3/21 17:30 水源
冬の上高地キャンプでは梓川支流の沢の水が水源になる。
 
3/21 17:40 コーヒーブレイク
夕食前にコーヒーブレイク。
 
3/21 17:50 小梨平
夕暮れの小梨平。明日も晴れて欲しいが、天気予報は午後から雨。
 
3/21 18:15 ランタン
今回初めて使用するLEDランタンだが、明るさは充分だ。
 
3/21 18:25 エリンギ
まずはおつまみのエリンギソテーから。
 
3/21 18:35 アジ
おつまみ第2弾はアジのみりん干し。
 
3/21 19:20 ごちそう
今夜のメインは、ちらし寿司+鰻の蒲焼き&松茸の味お吸い物。
 

3/22 上高地〜大正池〜中ノ湯〜坂巻温泉→沢渡温泉→君津

3/22 3:30 モーニング?コーヒー
雨が降る前に下山しようと今朝は3:00起きした。
 
3/22 4:00 豚汁うどん
昨日の朝の雑煮の残り汁に豚肉と味噌とうどんを加えて豚汁うどんの完成だ。これぞ定番・永遠の鍋だ。
 
3/22 6:05 撤収完了
何事も無かったかのように撤収完了。でも予想より早く雨が降り出してしまった。気温+2℃。
 
3/22 6:15 河童橋
穂高の稜線はガスで見えない。
 
3/22 6:25 上高地バスターミナル
 
 
3/22 6:35 帝国ホテル
 
 
3/22 7:15 大正池ホテル
大正池ホテルの軒下で雨宿り。出会った3人パーティーは西穂に登り、西穂山荘から下りてきたとのこと。気温+4℃。
 
3/22 7:45 釜トンネル
 
 
3/22 8:05 中ノ湯
釜トンネル出口の中ノ湯に到着。
 
3/22 8:50 坂巻温泉
中ノ湯から30分で坂巻温泉に到着。
 
3/22 9:35 さわんど温泉
さわんど温泉「木漏れ日の湯」で汗を流す。小さな温泉だが、貸し切りだった。入浴料は500円。
 
3/22 10:45 みどのロッヂ
温泉の後は定番のみどのロッヂで蕎麦を食べる。
 
3/22 10:50 みどのロッヂ食堂
1年ぶりだが、また増えたような気がする招き猫。
 
3/22 11:05 投汁そば
冬季限定の郷土料理「投汁(とうじ)そば」。