丹沢・蛭ヶ岳 写真集




7/6 君津→厚木→塩水橋〜天王寺尾根〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜天王寺尾根〜塩水橋→秦野→君津

7/6 5:25 塩水橋
塩水橋近くの路肩に駐車。ゲートの近くにも数台分のスペースがある。
 
7/6 5:30 塩水川
塩水橋から塩水川。なかなか見事な渓流だ。渓流釣りの人も数人見掛けた。
 
7/6 5:50 新兵器その1
今回は最近購入した新兵器3種のお試しも兼ねた山行だ。新兵器その1は「ハイドレーションパック」。以前から気にはなっていたが、ついに買ってしまった。この持ち方は上下逆さまだが・・・
 
7/6 6:15 出発
塩水橋を出発する。親子山行は昨年末の北横岳以来だ。
 
7/6 6:15 ゲート
塩水林道の一般車通行止めゲート。ゲート脇を通って林道に入る。
 
7/6 6:30 塩水林道
本谷橋まで約30分の林道歩き。身体慣らしには丁度良いアプローチだ。
 
7/6 6:35 渓流釣り
塩水川や本谷川など、この一帯は渓流釣りが盛んなようだ。
 
7/6 6:40 ピーカン
予報に反してピーカンの青空。しかし・・・・
 
7/6 6:50 本谷橋
本谷橋は立派な吊り橋だった。塩水橋からここまで35分。
 
7/6 6:55 天王寺尾根入口
本谷橋の少し手前、天王寺橋の手前右側に天王寺尾根コースの入口がある。目立たないのでうっかり通り過ぎてしまった。
 
7/6 6:55 天王寺尾根入口
登りだしは鬱蒼として暗い登山道を行く。
 
7/6 7:00 鹿防護柵
鹿の食害から植生を守る為の防護柵の開口部をくぐる。鹿もここを通るのではないだろうか?
 
7/6 7:10 杉林
植林された杉林の中の急な登山道を登る。
 
7/6 7:25 杉林
間伐や枝打ちなど良く手入れされた杉林だ。
 
7/6 7:30 鹿避けフェンス
登山道沿いに鹿避けフェンスが延々と続く。杉の木には防護ネットが巻かれている。
 
7/6 7:45 鹿防護柵
桟橋のようなもので鹿防護柵を乗り越える。
 
7/6 7:45 尾根道
木の根が張り巡らされた尾根道は歩きにくい。
 
7/6 7:45 目印
登山道がはっきりしないので、目印のテープに気を付けながら登る。GPSもこまめにチェックする。
 
7/6 8:00 1,000m地点
広い尾根とはっきりしない登山道で迷いやすいルートだ。地図にも「迷」のマークがある。
 
7/6 8:15 ガス
登るにつれてガスが出てしまった。向こうの尾根は表尾根か?
 
7/6 8:20 新兵器
新兵器2種。新兵器その1「ハイドレーションパック」と新兵器その2「日除け付き帽子」。見栄えはイマイチ(妻曰く「敗残兵みたい・・・」)だが、夏の陽差しから後頭部を守るのは重要!
 
7/6 8:55 ギンリョウソウ
これは珍しいギンリョウソウ(銀龍草)。葉緑素を持たない変わった植物で、地中の菌類を経由して周囲の植物の栄養で生きている。
 
7/6 9:05 天王寺尾根分岐
堂平からの道と合流する天王寺尾根分岐。丹沢山までもうひと息だ。
 
7/6 9:30 ガレ場
丹沢山手前のガレ場。
 
7/6 9:50 木道
傾斜が緩くなり木道が出現。まもなく山頂だ。
 
7/6 9:55 宮ヶ瀬 10.8km
宮ヶ瀬まで10.8km。このルートは32年前、初めての山行の時に下った道だ。
 
7/6 10:00 丹沢山
丹沢山(1,567m)に到着。やれやれ、やっと着いたぞ!
 
7/6 10:00 みやま山荘
丹沢山頂に建つ「みやま山荘」。30人収容の通年営業小屋だ。
 
7/6 10:00 丹沢山
「日本百名山・丹澤山」の標識。丹沢最高峰の蛭ヶ岳(1,673m)が丹沢山塊の代表選手との意見もあるので、今回は蛭ヶ岳を目指す。
 
7/6 10:15 蛭ヶ岳へ
丹沢山から蛭ヶ岳までは3.4km、約1時間20分。
 
7/6 10:20 箒杉沢
蛭ヶ岳への縦走路から箒杉沢。天候は回復の兆しが・・・・。
 
7/6 10:20 稜線
丹沢山から蛭ヶ岳まではアップダウンの繰り返しで結構しんどい。
 
7/6 10:30 ヤマオダマキ
ヤマオダマキ(山苧環)。麻糸を巻く管を苧環(オダマキ)と言い、花の形が似ていることからオダマキと名付けられた。
 
7/6 10:30 稜線
 
 
7/6 10:45 休憩舎
丹沢山と不動ノ峰の間にある休憩舎。寝不足でヘロヘロなのでここでも休憩してしまった。
 
7/6 11:00 棚沢ノ頭
 
 
7/6 11:15 ひねくれもの?
360度巻いた不思議な木。どうしてこんなことに?
 
7/6 11:20 蛭ヶ岳
鬼ヶ岩の鎖場を下る。蛭ヶ岳はもう目の前だ。
 
7/6 11:20 蛭ヶ岳
 
 
7/6 11:35 蛭ヶ岳山荘
蛭ヶ岳(1,673m)の山頂に建つ蛭ヶ岳山荘が見えて来た。
 
7/6 11:35 鹿!
鹿の屍! 丹沢には鹿が多いが、人目に付くところで死んでいるのは珍しい。不慮の死だったのか?
 
7/6 11:45 蛭ヶ岳山荘
丹沢山から1時間25分で蛭ヶ岳に到着。蛭ヶ岳山頂に建つ蛭ヶ岳山荘は、60人収容で営業は4〜12月。
 
7/6 11:45 蛭ヶ岳
丹沢最高峰!(1,672.7m)の蛭ヶ岳に登頂。これで自信を持って丹沢登頂と言える。
 
7/6 11:50 丹沢山
蛭ヶ岳山頂からの展望。左奧が丹沢山。 
 
7/6 11:50 蛭ヶ岳
 
 
7/6 11:50 イータパワー
新兵器その3「プリムス/イータパワー(EtaPower)」。熱効率が高く、短時間で湯が沸き、燃料消費も半分の優れもの。これで1セットのパーツ全部。
 
7/6 11:50 イータパワー
バーナーに風防をセットしたところ。鍋の底には熱効率を高めるヒートエクスチェンジャーが付いている。
 
7/6 11:50 イータパワー
鍋をセットして点火。1gの水が2分30秒で沸く。
 
7/6 11:50 岳食
お昼のメニューは「岳食/カレーうどん」。さすがに三輪そうめん、ツルツル・シコシコでとても美味しい。
 
7/6 11:55 ビール
蓄冷材入りのクーラーで持ってきたビールは冷え冷えだ!
 
7/6 11:55 乾杯
今後の行動に備えてノンアルコールビールで乾杯!
 
7/6 11:55 ビール
ビールが染みる、染みる! 至福のひととき・・・・
 
7/6 12:05 カレーうどん
カレーうどん完成!
 
7/6 12:05 蛭ヶ岳山頂
蛭ヶ岳山頂は広々としてとても気持ちが良い。天気も良くなって来た。
 
7/6 12:45 下山
のんびりしたいところだが、そろそろ帰らねば・・・・。
 
7/6 12:55 蛭ヶ岳
青空と雲、そして沸き立つガス。
 
7/6 13:45 丹沢山へ
 
 
7/6 13:55 丹沢山へ
丹沢山への登り。あとは全部下りなので、これが最後の登りになる。
 
7/6 14:10 丹沢山
蛭ヶ岳から1時間25分で到着。
 
7/6 14:10 丹沢山
お昼を過ぎたせいか、山頂には誰もいなかった。
 
7/6 14:30 下山
丹沢山直下は延々と階段が続く。ここから標高差1,200mの下りが続くのだ。
 
7/6 14:30 ブナの森
明るいブナの森を歩くのも楽しい。
 
7/6 14:50 マムシ草
トウモロコシのようなマムシ草の実。これから赤くなるのだ。
 
7/6 14:55 天王寺尾根分岐
天王寺尾根分岐を右へ。
 
7/6 15:30 塩水橋へ
「塩水橋(60分)」の標識。本谷橋まで60分の間違いのような気がするが・・・・
 
7/6 16:20 滝
天王寺橋をくぐって本谷川に注ぐ沢の滝。なかなか美しい。
 
7/6 16:20 林道
丹沢山から1時間55分で本沢橋に到着。右下は天王寺橋。
 
7/6 16:35 林道
帰りの林道歩きは足が重い。
 
7/6 16:45 林道ゲート
本谷橋から20分で林道ゲートに到着。ここには路駐の車が6台ほど。
 
7/6 16:45 ホタルブクロ
 
 
7/6 16:45 お疲れ!
塩水橋から蛭ヶ岳往復は、登り4時間35分、下り3時間40分。距離18km、累積標高差3,600mの、日帰りにはとってもタフなコースだった。