9/14 6:10 羽田空港 朝1便の6:30羽田発SKY MARK-703便で千歳空港に向かう。 昨年秋の知床と同じメンバーだ。 |
9/14 8:30 ガスカートリッジ購入 千歳空港・A4到着口わきの売店「BLUE SKY-Jalux」でガスカートリッジを購入。棚には陳列しておらず、下の引き出しに入っていた。扱いはプリムスのみ。 |
|
9/14 8:55 日産レンタカー 空港からマイクロバスで約5分。日産レンタカー・新千歳空港店に到着。 |
9/14 9:05 TIIDA LATIO 予約したのはマーチだったが、車両繰りの都合とかで2ランク上のティーダ・ラティオ。でも同じ料金でラッキー! しかも流石に北海道、四駆だった。 |
|
9/14 10:05 富川駅 JR日高本線・富川駅周辺で食料買い出しをしようと思ったが、何もない無人駅だった。 |
9/14 10:10 gourmet City 富川駅近く、国道235号沿いのスーパー(ダイエー系のグルメシティ)で食料購入。 |
|
9/14 12:45 仮ゲート 千歳空港から130km、幌尻岳登山口である仮ゲートに到着。平取町・振内で国道237号線から道道638号に入ってから30km、非舗装道路を20km走っての到着だ。 |
||
9/14 12:45 駐車場 仮ゲート横の駐車場には約30台の駐車スペースがあるが、13台の車が停まっていた。そのうち7台がレンタカーだった。 |
9/14 12:45 トイレ 駐車場には意外にもトイレが設置されていた。このトイレは「山と渓谷社・山岳環境賞」の支援資金によって設置され、日高山脈ファンクラブが維持管理をしている。 |
|
9/14 13:20 出発 身支度をして出発。10km2時間の林道歩きが始まる。 |
9/14 13:25 出発 本来のゲートはここから2.5km先なのだが、2005年より災害復旧工事の為この仮ゲートが登山口になっている。 |
|
9/14 13:40 工事中 林道の一部で道路補修工事をしていた。急峻な山あいの林道なので台風や大雨で崩れるのだろう。 |
9/14 13:45 工事の跡 「平成16年度完成 幌尻林道災害復旧工事2号箇所起点」とあるが、このような標柱が多数立てられていた。この林道は北電が管理しているらしい。 |
|
9/14 14:00 本ゲート 仮ゲートから2.5km、35分で奥幌尻橋先の本ゲートに到着。 |
9/14 14:00 本ゲート 本ゲート前の駐車スペースは5台分程度と狭い。今後は仮ゲートが本ゲートになりそうだ。振内タクシーが停まっていたが、ドライバーは見えなかった。 |
|
9/14 14:05 ピーカン 天気は快晴で、予想に反して暑い。 |
9/14 14:05 紅葉 このあたりの紅葉はまだ始まっていないが、1本だけ気の早いナナカマドがあった。 |
|
9/14 14:05 補修跡 崩落を補修した跡があちこちで見られる。大規模な事故が起きたら帰れなくなる。 |
9/14 14:20 黙々と 長い長い林道を黙々と歩く。10kmといえば上高地〜横尾(11km)に匹敵する距離だ。 |
|
9/14 14:20 エゾトリカブト 蝦夷鳥兜(キンポウゲ科トリカブト属)。根に猛毒があるが、蜜にも毒があので養蜂家は避けるらしい。 |
9/14 14:30 幌振橋 幌振橋で最初の休憩。ここからさらに1時間林道歩きが続く。 |
|
9/14 15:20 取水ダム管理小屋 北電取水ダムの管理小屋。車が1台停まっている。 |
9/14 15:20 取水ダム 取水ダムに到着。長い林道歩きもこれでおしまい。 |
|
9/14 15:20 慰霊碑 ダムの畔に発電所建設工事の殉職者慰霊碑があった。ここから右岸を遡る山道が始まる。 |
9/14 15:25 幌尻山荘4km 幌尻山荘まで4kmの道標。ここからが幌尻登山のハイライトで、ここから先は「沢=登山道」であり、赤いリボンとケルンが道しるべだ。 |
|
9/14 15:30 額平川 しばらく額平川(ぬかびらがわ)右岸に付けられた登山道を行く。沢の流れも穏やかだ。 |
9/14 15:40 額平川 時々沢から離れ、高巻き風の道を辿る。 |
|
9/14 15:40 渡渉準備 本来の第一渡渉点より随分手前で渡渉に遭遇。今日の水量は普段より多いらしい。 |
9/14 15:55 足ごしらえ 私は「地下足袋+わらじ」の正統派。馬場アさんと永井さんはスニーカー。 |
|
9/14 15:55 渡渉ルック 渡渉に備えて地下足袋とわらじを履き、パンツはユニクロのドライメッシュ短パンだ。その下はノー○ンなのでとっても落ち着かない。ドライパンツを穿くべきだった。 |
9/14 16:00 渡渉開始 最初の渡渉。水深は膝下ほどで流れも緩くなんなく通過。 |
|
9/14 16:10 遡上 渡渉を繰り返しながら額平川を遡上する。 |
9/14 16:20 赤ペンキ 渡渉点はこのような赤ペンキ、赤リボン、ケルンなどで示されている。見落とさないように慎重に進む。 |
|
9/14 16:30 渡渉は楽し 濡れても良い装備をしての渡渉は、この程度の水嵩なら楽しい。 とは言え転ばないように慎重に渡る。 |
9/14 16:35 遡上 更にひたすら遡上を続ける。地下足袋はなかなか快適だが、スニーカーは水が抜けずに冷たいらしい。 |
|
9/14 17:00 渡渉は楽し 馬場アさんも楽しそう。でもスニーカーは苔の上は滑るらしい。 |
9/14 17:00 台風の爪痕? 今年の台風によるものだろうか?大木が重なっている。 |
|
9/14 17:00 滝 時間があればこんな小さな滝を登るのも楽しそうだ。 |
9/14 17:05 地下足袋と草鞋 地下足袋と草鞋は歩き易く、グリップ抜群!しかも水はけが良く冷たくない。純日本風は優れモノなのだった。 |
|
9/14 17:30 幌尻山荘 幌尻山荘に到着。これが最後の渡渉。渡渉回数は全部で約20回だった。 |
9/14 17:30 幌尻山荘 暗くなる前に幌尻山荘に到着してひと安心。今日の行動時間はトータル4時間5分。正味歩行時間は3時間25分だった。小屋の前のブルーシートで夕食を摂る人達。 |
|
9/14 18:00 お疲れ! 小屋の前のブルーシート上で夕食。まずはビールで乾杯。今回は1人4本背負ってきた。気温は16℃で結構涼しい。 |
9/14 18:35 夕食 食事はレトルトの中華丼、牛丼、親子丼、カレーの4種類。各自好きなものを食べる。私の今日の夕食は中華丼。 |
|
9/14 19:05 幌尻山荘 幌尻山荘内部。1階中央に薪ストーブがある。奥のドアは管理人室。 |
9/14 19:05 台所 小屋内の台所。空いていれば宿泊者も使えるようだ。 |
|
9/14 19:10 寝床 2階は板張りの大部屋になっており、小屋の毛布を敷いてその上にマットと寝袋で寝床を造る。寒いと思っていたが、ストーブの熱で26℃もあり暑い位だ。暖かさは朝まで続いた。 |
9/15 4:35 朝食 今日は長丁場なので4時起きした。外気温は10℃で息が白い。 |
9/15 5:00 朝食 今日の朝食は3人とも牛丼。長丁場に備えて栄養を付ける? |
|
9/15 5:10 コーヒー 食後のコーヒー。あたりはまだ薄暗い。 |
9/15 5:10 下山パーティー 昨日幌尻岳に登り、今日下山する福岡から来たパーティー。年配の女性は幌尻が百名山99座目で、これから十勝岳に向かい完登を目指すそうだ。 |
|
9/15 5:55 記念撮影 出発前に小屋の入り口前で記念撮影。小雨が降り出したのでカッパのズボンを着用。 |
9/15 6:00 出発 幌尻岳を目指して出発。小屋の右手に登山道が続いている。右手は水場。 |
|
9/15 6:30 急登 小屋の前からいきなり急登が始まる。朝イチなのできつい。 |
9/15 7:30 戸蔦別岳 1,497mピークから戸蔦別岳(トッタベツダケ/1,959m)。今日はあそこまで行って小屋に下るのだ。 |
|
9/15 7:40 命の泉 「命の泉」というありがたい名前の水場。登山道から離れているのでそのまま素通りした。 |
9/15 8:00 紅葉 稜線は既に紅葉が始まっている。1,742mのピーク付近から幌尻岳に延びる稜線と西側の斜面。 |
|
9/15 8:05 幌尻岳 北カール越しの幌尻岳(2,052m)。アイヌ語でポロは「大きい」、シリは「山」、「大きい山」は日高山脈の最高峰だ。 |
9/15 8:20 稜線 ハイマツの稜線と北カール。幌尻岳には「北カール」、「東カール」、「七ツ沼カール」の3つの大きなカールがある。 |
|
9/15 8:20 戸蔦別岳 戸蔦別岳(1,959m)。山頂直下の登りがきつそうだ。 |
9/15 8:25 稜線 高度が上がり、這松帯を抜け出す。天気が良ければ快適な稜線漫歩だが、今日は時折小雨がパラつく曇り空。 |
9/15 8:30 パノラマ 戸蔦別岳(1,959m)〜幌尻岳(2,052m)に至るパノラマ。 |
9/15 8:30 山の住人 かじられたような松ぼっくりが大量に落ちていた。山の住人の食事跡らしい。 |
9/15 8:55 エゾキキョウ |
|
9/15 9:00 草紅葉 色鮮やかな草紅葉。丁度見頃のようだ。 |
9/15 9:15 幌尻湖 奥新冠(おくにいかっぷ)ダムのダム湖「幌尻湖」。 |
|
9/15 9:15 カラフル 足元に目を落とすと、赤、白、緑と色鮮やか。 |
9/15 9:25 山頂 幌尻岳(2,052m)山頂はもうすぐ。黄色い雨具の人は小屋を早立ちした人だ。 |
|
9/15 9:35 縦走路 さっき登ってきた縦走路を振り返る。 |
9/15 9:40 山頂 大きなケルンの積まれた幌尻岳(2,052m)山頂。先着は2名だった。 |
|
9/15 9:45 幌尻岳 幌尻岳山頂で記念撮影。これが80座目の百名山だ。 |
9/15 9:45 記念撮影 記念撮影をする馬場アさんと永井さん。 |
|
9/15 9:50 東カール 鮮やかな草紅葉と東カール。 |
9/15 10:15 記念撮影 幌尻岳山頂から戸蔦別岳方面をバックに記念撮影。気温11℃で風もあるので寒い。 |
|
9/15 10:15 記念撮影 幌尻岳山頂から戸蔦別岳方面をバックに記念撮影。 |
9/15 10:30 縦走 戸蔦別岳に向けて縦走路を下る。 |
|
9/15 11:00 戸蔦別岳と七ツ沼カール 戸蔦別岳と七ツ沼カールの美しい風景。幌尻岳ピストンではなく足を伸ばして正解だった。 |
9/15 11:05 七ツ沼 七ツ沼はキャンプ場になっている。時間があればここでキャンプしてみたいものだ。深田久弥はここでキャンプしたという。 |
|
9/15 11:25 藪漕ぎ 胸まである這松の海を漕ぐ。短パンの脚は傷だらけだ。 |
9/15 11:40 休憩 幌尻岳と戸蔦別岳の最低鞍部付近でひと休み。 |
|
9/15 12:15 下降点 縦走路から七ツ沼カールへの下降点。 |
9/15 12:35 七ツ沼カールと幌尻岳 戸蔦別岳への登りから七ツ沼カールと幌尻岳。 |
|
9/15 12:40 戸蔦別岳 戸蔦別岳(とったべつだけ/1,959m)に登頂。山名はトッタベツ川の源頭にあることによる。トッタベツとはアイヌ語で、両岸が絶壁に囲まれた函状をなす川を意味する。 |
9/15 12:40 幌尻岳 戸蔦別岳山頂から幌尻岳。左に七ツ沼カール、右に北カール、太古の痕跡だ。 |
|
9/15 12:55 雲湧く稜線 日高山脈北部の稜線に雲が湧いてきた。 |
9/15 13:05 下山 幌尻山荘に向けて下山開始。まだまだ先は長い。 |
|
9/15 13:25 幌尻山荘分岐 稜線から幌尻岳への分岐点にある道標。 |
9/15 13:25 下降点 道標の少し下に幌尻山荘への下降点がある。ここから這松帯の急降下が始まる。 |
|
9/15 13:30 エゾリンドウ エゾリンドウ(蝦夷竜胆)はリンドウ科リンドウ属の多年草。日本原産で、北海道から本州近畿以北にかけて分布し、山地の湿地帯に生える。 |
9/15 13:35 這松帯 胸まで潜る這松帯の急降下が延々と続く。藪漕ぎ状態なので歩きづらい。 |
|
9/15 14:35 熊笹帯 這松帯を抜けたと思ったら、今度は熊笹の海に突入・・・・。 |
9/15 15:10 六の沢出合 広大な笹原を下りきると六の沢に出る。 |
|
9/15 15:25 渡渉準備 六の沢出合からは渡渉になるので渡渉に備えた足ごしらえをする。@5本指靴下を履くA地下足袋を履くB草鞋を履くC出来上がり! |
9/15 15:40 渡渉準備完了 ズボンの裾を外し、地下足袋に履き替えて渡渉準備完了。 |
|
9/15 15:45 渡渉開始 水量は少ないが、登山靴では渡れない。渡渉は2〜3回。 |
9/15 16:00 白糸?の滝 沢に落ちる滝が美しい。 |
|
9/15 16:20 沢登りパーティー 3人組の沢登りパーティーがテントを張ろうとしていた。 |
9/15 16:30 幌尻山荘 最後に木の橋を渡って幌尻山荘に到着。青いパイプはなんだろう? |
|
9/15 16:30 幌尻山荘 橋を渡ると小屋の裏手に出る。 |
9/15 16:35 トイレ 奥は和式のポットンお便所2つ。手前は最新式バイオトイレで、左が男性専用、右が洋式だった。 |
|
9/15 16:35 ザック置き場 小屋は狭いので、原則としてザックや靴は床下のザック置き場に置くことになっている。 |
9/15 16:35 ザック置き場 ザック置き場の内部はこんな感じ。出入り口が低いので頭をぶつけてしまった。 |
|
9/15 17:15 乾杯 沢で冷やしたビールで乾杯! 今日の行動時間はトータル10時間30分。正味歩行時間は7時間25分だった。いやはや、疲れました! |
||
9/15 18:15 ボランティア 今日登ってきた「日高山脈ファンクラブ」の「排泄物・ゴミ運搬ボランティア」18人の皆さんが明日のお弁当を作っていた。 |
9/15 18:15 お弁当完成 おにぎり1個といなり2個。さらにバナナとチーズが付く。なかなか良いお弁当だ。 |
|
9/15 18:20 夕食 我々の夕食はレトルトご飯とレトルトカレー。極めてシンプルだ。 |
9/15 18:30 台所 外は雨が降っているので小屋の中の台所を使わせてもらう。 |
|
9/15 18:50 カレー 今日のカレーは「ハウス・カリー屋カレー・大辛」。ビールは水の代わり。 |
9/15 18:50 いただきま〜す 今夜は満員の予定だったが、天気が悪いためキャンセルが多く全部で23人。2階の寝床のとなりで夕食だ。 |
|
9/15 18:55 暑いぜ! ストーブの熱で暑いうえに、大辛カレーを食べると汗が噴き出す。 |
9/15 19:20 おやすみ 一晩中暖かいのでシュラフに潜らずに就寝体勢に入る。 |
9/16 5:00 清掃登山隊 ボランティアの皆さんは雨にもかかわらず、早立ちで清掃登山に出発。幌尻岳〜七ツ沼カール〜戸蔦別岳を回るとのこと。大変だ! |
9/16 5:45 朝食 今朝の朝食は昨日忘れたアンパンとコーヒー。 |
|
9/16 6:00 濁流! 昨夜は土砂降りの大雨が降り、額平川は増水して濁流と化していた。これでは到底渡渉不可なので、当面様子見することにする。 今日の飛行機で帰る予定なのでヤバイ雰囲気! |
9/16 7:10 激流 激流もスローシャッターで撮ると幻想的だ。 |
|
9/16 7:40 渡渉点 小屋の直下の渡渉点。一昨日登ってきた時はくるぶし程度だったが、これでは到底渡れない! |
9/16 水位の推移 3時間毎の定点観測。6時に比べて9時には随分減ったが、その後はあまり変化しなかった。 |
|
9/16 9:15 幌尻山荘 |
9/16 9:15 水場 山荘前にある水場。水量豊富で冷たくて美味しい水だ。 |
|
9/16 9:40 2階 2階の居室。真ん中の吹き抜けの下にストーブがあり、濡れたものを乾かせるようになっている。 |
9/16 11:25 1階 1階居室の様子。左奧が管理人室、右奥が台所。 |
|
9/16 11:45 ひたすら 本日の下山は断念し、停滞決定! することも無くひたすら時間の経つのを待つのも少々辛いが、晴れて来たので靴を乾燥させる。 |
9/16 11:45 下山? 沢に幕営した沢登りパーティーは無事だったようだ。水量は多いが行けるところまで行ってみるとのことで、下山して行ったが・・・・。 |
|
9/16 12:40 昼食 何もしなくてもお腹は空く。 |
9/16 12:40 五目ご飯 予備食のα五目ご飯が大活躍。おかげで1日停滞しても安心だ。 |
|
9/16 13:00 天場 小屋の裏手のキャンプサイト。原則キャンプ禁止だが、小屋が満杯の時は幕営可能のようだ。 |
9/16 13:00 小屋の裏側とトイレ |
|
9/16 13:05 バイオトイレ 新しいバイオトイレ。左側は男子専用、右側は洋式なのが嬉しい。無料だが、ウォシュレットがあれば1回500円でも良いと思うが・・・・ |
9/16 13:05 水力発電 ここの電力源は水力発電だった。この床下に水車と発電機がある。例の不思議な青い配管は導水管だったのだ。 |
|
9/16 13:15 下山断念 沢登りパーティーが引き返して来た。やはり無理だったらしい。ハーネスを着用し、ザイルを使っての渡渉だ。 |
9/16 13:20 激流 女性ながらベテランらしく、腰まで浸かりながらも楽しそうだ。 |
|
9/16 13:20 無事に渡渉 3人とも無事に渡渉した。札幌から来たそうだが、仕事の都合で今日帰りたかったらしい。でも命には替えられない。 |
9/16 14:50 強行下山 水位はあまり変わっていないが、ボランティアの1人・地元のおじさんが下って行った。大丈夫だろうか? |
|
9/16 15:30 食料調達 流石に沢登り屋さん。沢で夕食のおかずを調達してきた。 |
9/16 15:30 オショロコマ オショロコマはイワナの仲間。アイヌ語のオソル・コ・オマ(特殊な岩魚)から来ているらしい。 |
|
9/16 15:40 強者 なんと下から登ってきたパーティーが・・・・。千歳から来た3人組だった。腰の上まである深みを渡渉してきたそうだ。すげ〜! |
9/16 16:25 夕食 食事を作るのが一番の退屈しのぎになる。 |
|
9/16 16:30 キムチ鍋 千歳の3人組の夕食は豪華なキムチ鍋。それにしてもこんな大きな鍋を担いで来たとは・・・・ |
9/16 16:35 親子丼 今夜の夕食は親子丼。本来は今朝の朝食だったが、停滞のため食料ローテーション変更だ。 |
|
9/16 16:40 いただきます 食事は質素でも山の空気が最大のご馳走だ。 |
9/16 16:40 お疲れ様! 清掃登山ボランティアの皆さんが戻ってきた。本当にお疲れ様! |
|
9/16 17:00 獲物 千歳3人組も川からおかずを捕ってきた。オショロコマとヤマメだ。塩焼き?それともキムチ鍋に入れるのかな? |
9/17 5:00 朝食 同じ小屋に3連泊したのは生まれて初めての経験だった。 今朝も予備食の五目ご飯だ。 |
9/17 5:15 食後のコーヒー 食後のコーヒーを楽しむ。あたりはまだ薄暗い。 |
|
9/17 5:35 渡渉点 出発前に小屋直下の渡渉点を偵察。水量はやや多いがなんとか下れそうだ。 |
||
9/17 6:00 下山開始 渡渉から始まる下山開始。 |
9/17 6:00 山道 沢から少し離れたこんな道だが、地下足袋+草鞋でも結構歩ける。 |
|
9/17 6:05 渡渉 渡渉点はどこも3日前の入山日に比べてかなり深い。転倒しないように慎重に渡る。 |
||
9/17 6:10 楽しい渡渉 これ以上深いと危険だが、この程度なら結構楽しい。 |
9/17 6:15 ひたすら渡渉 ひたすら渡渉を繰り返しながら高度を下げていく。山荘から取水ダムまでの標高差は200mあるのだ。 |
|
9/17 6:20 ルートファインディング 安全に渡れるポイントを慎重に探す。 |
9/17 6:25 深み 次第に深くなり、膝までの深さになった。膝の深さになると水流はかなりの抵抗だ。 |
|
9/17 6:30 さらに深み ついに水深は膝上になってしまった!でも流れが緩いので大丈夫だ。 |
9/17 6:35 滝 額平川にはたくさんの滝が注いでいて目を楽しませてくれる。 |
|
9/17 6:55 股下! ついに水深が股下に達した!ここはちょっと慎重に! |
9/17 6:55 滝 |
|
9/17 7:20 最後の渡渉 ここが最後の渡渉点。これを渡れば無事渡渉完了だ! |
9/17 7:25 渡渉完了 渡渉完了したのでズボンを穿き替える馬場アさん。 |
|
9/17 7:45 モードチェンジ 地下足袋から登山靴に履き替えて林道歩きモードにチェンジ。 |
9/17 8:05 取水ダム |
|
9/17 8:15 林道 広くなった額平川を見ながらひたすら林道を歩く。 |
9/17 8:20 滝 単調な林道歩きを滝が慰めてくれる。 |
|
9/17 8:30 多彩な滝 三段に別れ、三条に別れて落ちる多彩な滝。 |
9/17 8:35 林道は続く 10kmの林道歩きはホントに長い。まして帰り道はさらに長く感じる。 |
|
9/17 8:55 崩落 崖の土砂が崩落していた。これでは車の通行は不可能だ。 |
9/17 8:55 崩落 こんなのに巻き込まれたらひとたまりも無い。 |
|
9/17 9:00 マイクロバス 幌尻山荘の排泄物運搬ボランティアを乗せたマイクロバス。ドライバーに状況を伝える。 |
9/17 9:00 マイクロバス 「幌尻山荘排泄物・ゴミ人力運搬作業」とある。すごい作業だ。 |
|
9/17 9:15 本ゲート ようやく本ゲートに到着。仮ゲートまでまだ2.5kmある。 |
9/17 9:15 軽トラ 本ゲート前の駐車場には軽トラが停まっていた。奥の橋は奥幌尻橋。 |
|
9/17 9:25 補修跡 林道の補修跡。台風などで度々崩れるのだろう。道路管理も大変だ。北電さんありがとう! |
9/17 9:30 平成16年度完成 道路管理者は北電だが、道路補修の発注者は森林管理署になっている。森林管理所とはかつての営林署(H11改称)のことらしい。 |
|
9/17 9:50 ばんざ〜い 渡渉と長い林道歩きを経てついに仮ゲートに到着。思わずバンザイだ。 |
9/17 9:50 駐車場 悪天候と増水のせいか3連休だが車は少ない。 |
|
9/17 11:25 びらとり温泉 麓の町・平取町の「びらとり温泉」で汗を流す。 |
9/17 12:30 びらとり牛ステーキ 入浴のあとは「びらとり和牛ステーキ定食」の昼食。入浴料とセットで1,200円は格安!でも味は絶品! |
|
9/17 14:10 千歳空港 もう1日北海道に残る2人とは千歳空港でお別れ。 |
9/17 16:20 ANA70便 3連休の最終日なのでSKY MARKもAIR DOも全便満席だったが運良くANAが取れた。片道30,500円は痛いが、2階席だったのでちょっと嬉しいフライトだ。 |