北八ツ・スノーハイク 写真集



12/31 2:05 仮眠
君津から約4時間、ノーチェーンでピラタス・スノーリゾートに到着。ビールを飲み、車内で仮眠。外気温は-10℃だが、シュラフに潜れば暖かだ。
 
12/31 7:25 朝食
休憩室でコンビニ朝食。寒そうな格好をしているが、夜間も暖房が効いているのでそれほどでもない。
 
12/31 8:25 出発準備完
更衣室で山行スタイルに着替えて出発準備完了。聖は冬山初体験だ。
 
12/31 8:30 ピラタス・スノーリゾート
駐車場前のメイン施設。1階に休憩所、更衣室、トイレ。2階にレストラン、売店、ロープウェイ山麓駅がある。
うしろの山は北横岳(2,473m)。
 
12/31 8:30 ロープウェイ
ロープウェイと北横岳。天気は薄曇りだ。因みにピラタスとはスイスの山の名前らしい。
 
12/31 8:30 南アルプス
ピラタスの駐車場から南アルプス。左から北岳(3,192m)、甲斐駒ヶ岳(2,967m)、仙丈ヶ岳(3,033m)。
 
12/31 9:00 蓼科山
9:00始発のゴンドラで山頂駅へ。ゴンドラ内から蓼科山(2,530m)とゲレンデ。
 
12/31 9:03 中央アルプス
ゴンドラから中央アルプスの山々。右端は木曽御嶽(3,067m)。
 
12/31 9:10 山頂駅
1,774mの山麓駅から2,240mの山頂駅まで標高差466m、2,147mを約7分で一気に登る。
 
12/31 9:25 スノーシュー装着
山頂駅でスノーシューを装着。聖はスノーシューも初体験だ。
 
12/31 9:25 北横岳
山頂駅から北横岳(2,480m)。
 
12/31 9:25 坪庭
山頂駅から坪庭。「坪庭」は八ヶ岳最後の噴火で出来た溶岩台地で展望がとても良い。
 
12/31 9:30 南アルプス
山頂駅から南八ヶ岳と南アルプスの山々。
 
12/31 9:30 スノーシューイング
山頂駅から五辻に向けてスノーシューイング開始。積雪は50〜60cmで、固めの雪の上に10cmくらいの新雪が積もっている。
 
12/31 9:40 中央アルプス
山頂駅から10分ほどの西に開けたところから中央アルプスと御嶽山(3,067m)。右端は乗鞍岳(3,026m)。
 
12/31 9:40 北横岳
ロープウェイ駅と北横岳(2,480m)。
 
12/31 9:40 潜る
トレースを外すとスノーシューでも潜ってしまう所がある。
 
12/31 9:55 森林浴展望台
森林浴展望台はこのコースで最高の展望だ。シャッターを切りまくる。
 
12/31 9:55 南八ヶ岳
森林浴展望台から南八ヶ岳。左から天狗岳(2,646m)、赤岳(2,899m)、阿弥陀岳(2,805m)。右端は南アルプス、北岳(3,192m)と甲斐駒ヶ岳(2,967m)。
 
12/31 9:55 南アルプス
森林浴展望台から南アルプス、左から北岳(3,192m)、甲斐駒ヶ岳(2,967m)、仙丈ヶ岳(3,033m)。
 
12/31 9:55 中央アルプス
森林浴展望台から中央アルプス。左の大きなV字の鞍部の左側が空木岳(2,864m)、山脈の右端が木曽駒ヶ岳(2,956m)。右端は御嶽山(3,067m)。
 
12/31 9:55 北アルプス
森林浴展望台から北アルプス、乗鞍岳(3,026m)と穂高連峰の山々。
 
12/31 9:55 パノラマ
森林浴展望台からの大パノラマ。左から南八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、北アルプスの山々。
 
12/31 9:55 ガッツポーズ
森林浴展望台からの見事な大展望に聖もガッツポーツ。
 
12/31 10:05 シラビソの森
雪を被ったクリスマスツリーのようなシラビソの森。
 
12/31 10:05 シラビソの森
今回のコースはこのようなシラビソの森の中を縫って行く。
 
12/31 10:15 四阿
五辻の少し先にある四阿で休憩。
 
12/31 11:00 オトギリ平
大石峠とR299方面への分岐点になるオトギリ平。ここは大石峠方面に進む。
 
12/31 11:10 大雪原
オトギリ平〜大石峠間は広々とした雪原が広がる。
 
12/31 11:10 雪原を行く
広々とした雪原はとても気持ちが良い。
 
12/31 11:15 茶臼山
雪原から茶臼山(2,383m)。
 
12/31 11:20 足跡
ウサギの足跡? 随分活発に動き回っているようだ。
 
12/31 11:25 御嶽山
森の間隙から御嶽山が姿を見せている。
 
12/31 11:25 陥没
笹原の上で積雪が40〜50cmと少ないせいか、トレース上でも所々で陥没するので往生した。
 
12/31 11:30 大石峠
左に行けば茶臼山、縞枯山。右に行けば麦草峠。
 
12/31 11:40 麦草峠
国道299号線、別名メルヘン街道の最高地点・麦草峠(2,127m)に到着。日本の国道では2番目の標高だ。
 
12/31 11:45 道標
雨池峠を示す道標。実際の分岐点は前方50m先なのだが・・・・。
 
12/31 11:45 麦草ヒュッテ
麦草峠に建つ麦草ヒュッテは三角屋根のメルヘンな山小屋。200人収容で通年営業の山小屋だ。
 
12/31 12:00 ランチ
今回のランチはおでんとカップめん。それとビール。
 
12/31 12:00 かんぱ〜い
ビール(発泡酒)でカンパイ。天気が良く、歩いて火照った身体に染み渡る。
 
12/31 12:10 旨いぜ!
暖かいおでんに舌鼓。後は茶臼山と縞枯山。
 
12/31 12:20 麦草ヒュッテ
麦草ヒュッテと茶臼山(2,383m)、縞枯山(2,402m)。
 
12/31 12:20 四阿
麦草ヒュッテの少し上にある四阿でランチタイム。
 
12/31 12:45 麦草峠
午前中は薄曇りだったが、午後になって快晴になった。
 
12/31 13:35 林道
麦草峠から雨池へのルートは途中でトレースが消えていたが、無事に林道に出た。
 
12/31 14:00 雨池
誰もおらず、トレースも無い雨池。二人占めだ。
 
12/31 14:20 パノラマ
雨池のパノラマ。大きな雪原はとても気持ちが良い。
 
12/31 14:20 トレース
雨池の処女雪の上に2筋のトレースをつける。
 
12/31 14:45 浅間山
雨池峠への登りから佐久平越しに浅間山。
 
12/31 14:50 月
雨池峠への急登に喘ぎながら、ふと振り返ると青空に月が・・・・
 
12/31 15:00 雨池峠
縞枯山の稜線に沈み行く太陽が輝く雨池峠。
 
12/31 15:10 縞枯山荘
三角屋根のメルヘンな縞枯山荘。50人収容の通年営業小屋だ。
 
12/31 15:25 山頂駅
山頂駅に到着。16:00の最終便には余裕で間に合った。
 
12/31 15:25 北横岳
 
 
12/31 15:25 縞枯山
冬季は縞枯れ現象が判りにくい。
 
12/31 15:30 中央アルプス
 
 
12/31 15:35 南アルプス
 
 
12/31 15:35 南アルプス
山頂駅から南アルプス。左から北岳(3,192m)、甲斐駒ヶ岳(2,967m)、仙丈ヶ岳(3,033m)。
 
12/31 15:40 ゴンドラ
15:40発のゴンドラで下山する。
 
12/31 15:40 南八ヶ岳
ゴンドラから南八ヶ岳。左から天狗岳(2,646m)、赤岳(2,899m)、阿弥陀岳(2,805m)。
 
12/31 15:40 蓼科山
ゴンドラから蓼科山(2,530m)。
 
12/31 15:50 山麓駅
山麓駅から南八ヶ岳。
 
12/31 16:25 北横岳
夕陽に輝く北横岳。
 
 
12/31 18:00 峠の釜飯
夕食は「小作のほうとう」の予定だったが、大晦日のせいか早じまいしていたので、「おぎのや」で峠の釜飯となった。