月山・鳥海山 写真集



月山・鳥海山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

5/3 姥沢→月山リフト〜月山〜姥沢

5/3 9:05 山形道から月山
出遅れたうえに東北道が予想外の大渋滞で、こんな時間になってしまった。真っ白な月山目指してひた走る。
 
5/3 9:30 姥沢へ
月山ICを降りて姥沢への山道を登る。積雪は2〜4m。
 
5/3 9:40 姥沢駐車場
君津から530km、10時間もかかって姥沢に到着。
駐車場(\1,000)はほぼ満車。
 
5/3 10:30 出発
朝食と身支度の後、いざ出発。天気は快晴だ。
今回も桂君との晴れ男コンビ。
 
5/3 10:40 月山リフトへ
駐車場から約15分歩いてリフト乗り場へ。うしろは姥沢小屋。
 
5/3 10:40 月山リフト
豪雪の月山スキー場は春〜夏スキー専門で、今年は4/10にオープンした。リフトはペアリフトが1基のみ。(1回 560円也)
 
5/3 10:45 月山リフト
普通のペアリフトだが、高さが低く地上スレスレを行く。
スキーを履かずに乗り降りするのは結構難しい。
 
5/3 10:55 月山リフト
リフトを降りると素晴らしい展望が広がっていた。
売店やトイレもある。
 
5/3 11:10 登山開始
リフト終点(1,500m)から山頂(1,984m)まで標高差約500m、2時間の登りだ。山スキーヤーが圧倒的に多い。後のピークが月山山頂。
芭蕉は奥の細道で『雲の峯 幾つ崩れて 月の山』と詠んでいるが、今日は雲の峰は無い。
芭蕉は月山に登頂しているが、300年以上前の文人にしては珍しい。
 
5/3 11:15 軟雪
出発していきなり腰まで潜る軟雪地帯に踏み込んでしまい往生したが、3〜4回潜って脱出できた。
 
5/3 11:25 テレマーカー
月山は山スキーヤーが多いが、テレマーカーも結構いた。皆とっても上手く、華麗なテレマークターンを決めていた。
 
5/3 11:25 ヤッホー
姥ヶ岳の斜面をトラバースするように月山山頂を目指す。ポールなどは無いのでガスったら迷いそうだ。
 
5/3 11:50 人の列
山頂を目指す人の列が点々と・・・・。アリンコのようだ。
 
5/3 11:55 お〜い
快晴・無風なので登りは暑いくらい。Tシャツ姿で丁度良い。うしろにはどこまでも続く山並み。
 
5/3 12:05 新雪
2、3日前に雪が降ったらしく、上部には新雪が5cm位積もっている。新雪の急斜面をひたすら登る。
 
5/3 12:10 ポ〜ズ
青空と雲海をバックにポ〜ズ。うしろは湯殿山(1,500m)
 
5/3 12:10 山スキー
シールを効かせて軽快に直登する山スキーヤー。
 
5/3 12:15 牛首
牛首(下の鞍部)の少し上から姥ヶ岳と湯殿山。
 
5/3 12:50 鍛冶稲荷神社
鍛冶稲荷の鳥居はほぼ雪に埋まっている。ここにスキーをデポする人が多い。
 
5/3 13:00 パノラマ
鍛冶稲荷からのパノラマ。今年の冬は豪雪だったので見渡す限り真っ白だ。
 
5/3 13:00 姥沢
下のほうに姥沢駐車場が見える。
 
5/3 13:00 月山リフト
中央に月山リフト上駅が見える。
 
5/3 13:10 山頂へ
鍛冶稲荷から山頂へは岩ゴロの斜面を詰める。
 
5/3 13:15 山頂
山頂部には建物がたくさんあるが、みな半分雪に埋もれていた。
 
5/3 13:15 鍛冶小屋
ほとんど雪に埋まった鍛冶小屋。
 
5/3 13:15 頂上
山頂には月山神社と月山頂上小屋がある。「八紘一宇」の石碑は紀元2600年(昭和15年)のものだ。
 
5/3 13:25 月山山頂
月山(1,984m)登頂。真っ青な空の下、とても気持ちが良い。
 
5/3 13:30 乾杯!
74座目の百名山登頂を祝って乾杯! 足元が三角点。
 
5/3 13:30 エビのしっぽ
山頂の標柱に付着したエビのしっぽ。ここは未だ冬の世界だ。
 
5/3 13:30 鳥海山
月山山頂から御田原に至る稜線。遠くに秋田の名山・鳥海山(2,236m)が見える。
 
5/3 13:30 葉山
月山山頂から東の方向に葉山(1,462m)。
 
5/3 13:30 桂くん
絶景をカメラに収める桂くん。
 
5/3 13:30 こいのぼり
5月の連休はいつもこいのぼりと一緒に登るのだ。
 
5/3 13:35 月山神社
雪に埋もれた月山神社。月山は「羽黒修験道」で知られる出羽三山(羽黒山、月山、湯殿山)の主峰なのだ。芭蕉は奥の細道の旅の途中、出羽三山を1週間かけて登っている。
 
5/3 13:40 鳥海山
雲海に浮かぶ鳥海山。当初計画では明日登る予定だったが・・・・
 
5/3 13:45 鍛冶小屋
山頂直下の鍛冶小屋。
 
5/3 13:45 旨しビール
雲上の天国で至福のひととき。
 
5/3 13:45 石碑
ここは月山神社の境内なので色々な石碑が林立している。「紀元二千六百年」なんて書かれたものも。
 
5/3 14:05 紺碧の空
下山の途中、あまりに濃い青空にしばし見とれる。
これぞまさに「紺碧の空」だ。
 
5/3 14:05 やっほぅ!
思わず叫びたくなるような紺碧の空。
 
5/3 14:05 下山
かなり急な斜面なのでキックステップで慎重に下る。
 
5/3 14:05 下山
姥ヶ岳方面を目指して快調に飛ばす。今日は鳥海山麓の象潟まで行くので急がねば・・・・
 
5/3 14:30 山頂
牛首付近から山頂を振り返ると月山神社が見える。山頂を目指す登山者も点々と・・・・
 
5/3 14:35 カメラマン
ルート脇に良い感じの霧氷が・・・・。
 
5/3 14:35 えびのしっぽ
霧氷が「えびのしっぽ」になった木の枝。
 
5/3 14:35 難所
沢筋の壁を越える山スキーヤー。スキーにとっては難所で、板を脱いで担ぐ人も・・・・
 
5/3 14:40 雪原
ガスったら迷いそうな大雪原。ハンディGPSを持ってきたが今日は出番なし。
 
5/3 14:45 シュプール
姥ヶ岳の斜面を縦横に走るシュプール。
 
5/3 15:00 ロープ塔
月山にリフトは1基しかないが、姥ヶ岳には仮設のロープ塔が設置されている。
 
5/3 15:00 リフト
月山リフトに到着。下りは乗せてもらえないので歩いて下る。うしろは朝日岳方面。
 
5/3 15:15 ゲレンデ
ゲレンデを駆け下りる。もう汗だくだ。
 
5/3 15:15 いぇ〜い
 
 
5/3 15:30 リフト乗り場
リフト降り場から約20分で到着。コースは1.5kmくらいあるのでかなり速いぞ。
 
5/3 15:40 姥沢駐車場
朝に比べると少し減ったが、まだまだほぼ満車状態。
 
5/3 15:40 下山記念
我が愛車・ステップワゴンの前で下山の記念撮影。うしろの雪の壁がすごい。
 
5/3 16:35 月山
山形道・月山インター付近から月山。
 
5/3 17:25 鳥海山
山形道・酒田付近から鳥海山。
 
5/3 17:55 三崎公園
暗くなる前にキャンプ場に着かなければならないが、日本海と夕陽の美しさに惹かれて三崎公園に寄り道してしまった。
 
5/3 17:55 奥の細道
ここは「奥の細道」の名所だった。知らなかった!
 
5/3 18:00 日本海
松尾芭蕉も惹きつけた日本海の美しい海岸。この日は意外に静かな海だった。
 
5/3 18:00 日本海に沈む夕陽
「日本の夕陽百選」にも選ばれた三崎の夕陽。あと30分待てばもっと綺麗になるのだが、そうも行かない。
 
5/3 18:45 設営完了
なんとか明るいうちに栗山池公園キャンプ場にテント設営完了。
とても良いキャンプ場でしかも無料、そして今夜は貸し切りだ。
 
5/3 21:25 夕食
設営後、買い出しと温泉に行き、夕食開始はこんな時間になってしまった。まずはエリンギのソテーからスタート。
 
5/3 21:30 BBQ
オートキャンプ恒例のバーベキュー。外は寒いので卓上ガスコンロで屋内BBQにした。
 
5/3 21:45 新兵器
今回の新兵器は先週ジョイフル本田で買ったコールマンのランタンスタンド。実に具合がよい。
 
5/3 21:50 旨いぜ!
黒毛和牛に舌鼓!ビールはちょっと贅沢なヱビス!
 
5/3 22:30 テントの夜は更けて・・・
暖かなランタンの光に包まれ、象潟(きさかた)の夜は更けてゆく・・・。
 

5/4 栗山池公園→鉾立→ねむの丘→君津

  
5/4 6:50 栗山池公園
栗山池公園の朝。キャンプサイトは公園の駐車場脇にある。東北の遅い桜が満開だ。
 
5/4 6:50 桜
 
 
5/4 6:55 キャンプサイト
平坦な芝地の、とても良いキャンプサイトだ。これで無料なんて・・・ 東北にはこんな所がたくさんあり羨ましい。
 
5/4 6:55 栗山池
桜に囲まれた栗山池。君津にもこんな公園が欲しい・・・・
 
5/4 6:55 栗山池公園
栗山池公園入口から駐車場とキャンプサイト。
 
5/4 7:40 桜の大木
キャンプサイト脇の桜の大木。奥の小屋は休憩舎で、調理場やトイレもあり宿泊も可能だ。
 
5/4 7:40 桜
満開を少し過ぎた桜と青空。
 
5/4 8:10 朝食
気持ちの良い朝なので、朝食は外で・・・・。
 
5/4 8:20 焼きそば
今朝のメインは焼きそばと目玉焼き。シチュー、ゼリー、コーヒーもあり。
 
5/4 8:30 くつろぎ
食後のくつろぎタイム。
 
5/4 9:25 売店
キャンプを撤収しているうちに売店が開店した。家族総出でやっていた。この頃風が強くなり、桜吹雪が凄かった。
 
5/4 9:40 鳥海山
栗山池公園から鳥海山。
 
5/4 9:45 売店
この駐車場内に売店が2軒あるが、商売になるのだろうか?
 
5/4 9:50 栗山池
 
 
5/4 9:55 カモ
栗山池のカモ。
 
5/4 9:55 白鳥
白鳥もたくさんいた。
 
5/4 10:00 公園案内図
栗山池公園の案内図。
 
5/4 10:00 鳥海山
栗山池越しに鳥海山。噴水も出てきた。
 
5/4 10:15 オタマジャクシ
池の周りの水たまりにいたオタマジャクシ。こんなの見るのは久しぶりだ。
 
5/4 10:15 栗山池
水面には桜の花びらが・・・・・。
 
5/4 10:30 こいのぼり
ブルーライン入口の農家のこいのぼりと鳥海山。
 
5/4 10:45 日本海
ブルーライン途中から象潟の街と日本海。素晴らしい眺めだ。海の見える山は少ないので新鮮な光景だ。
 
5/4 10:50 パノラマ
ブルーライン中腹からの大パノラマ。正面に象潟の街、右手の仁賀保の丘の上には風力発電の風車が並ぶ。
 
5/4 10:50 風力発電
仁賀保高原風力発電所は国内最大級。2002年12月に設置され、1,650kwの発電機が15基あり、24,750kwの発電能力がある。年間約5,100万kwhを発電し、一般家庭15,000世帯分に相当する。
 
5/4 11:10 鳥海山
鉾立付近から鳥海山。
 
5/4 11:00 パノラマ
鉾立付近からのパノラマ。地球の丸さを感じる風景だ。2005.10.1に仁賀保町、金浦町、象潟町が合併して「にかほ市」が誕生した。
 
5/4 11:10 鉾立山荘
鉾立山荘は素泊まりのみの山小屋。想像していたより立派な小屋だ。
 
5/4 11:10 鉾立山荘
鉾立山荘内部。とても綺麗な小屋だ。素泊まり\1,370はとってもリーズナブル。次回はここに泊まろう。
 
5/4 11:15 鳥海山
鉾立から鳥海山(2,236m)。
 
5/4 11:15 鉾立
駐車場は観光客で満車。駐車するのに苦労した。
 
5/4 11:20 雪の回廊
ブルーライン鉾立付近の雪の回廊。この部分が夜間凍結するためにこの時期のブルーラインは17:00〜8:00の間通行止めになる。
 
5/4 12:55 昼食
象潟の道の駅・象潟「ねむの丘」で風呂に入り、豪華な昼食。松花堂弁当\1,780也。
 
5/4 13:15 日本海
ねむの丘展望室から日本海。飛島がうっすらと見える。
 
5/4 13:20 鳥海山
ねむの丘展望室から鳥海山。とても存在感のある山だ。手前の列車はJR羽越本線。
 
5/4 13:50 ねむの丘
道の駅・象潟「ねむの丘」。4階に展望温泉「眺海の湯」がある。
 
5/4 13:50 仁賀保高原
ねむの丘から仁賀保高原の風力発電所。
 
5/4 13:55 鳥海山
ねむの丘から鳥海山。
 
5/4 14:20 帰路へ
ねむの丘を後にし、鳥海山を見ながら国道7号を南下し、一路君津へ。
 
5/4 14:25 鳥海山
 
 
5/4 15:35 山形道
酒田みなとICから山形道に乗る。
 
5/4 15:40 月山
鶴岡IC付近から月山。
 
5/4 15:45 月山
 
 
5/4 15:50 月山
山形道・櫛引PAから月山。
 
5/4 15:50 鳥海山
山形道・櫛引PAから鳥海山。空に浮かんでいるようだ。