屋久島・宮之浦岳 & 開聞岳 写真集



4/29 08:20 羽田空港
羽田で桂君と合流。空港に集合する山行は初めてだ。連休初日とあってか羽田空港は大賑わい。
 
4/29 08:25 荷物検査
ナイフが入っているが、ご禁制のガスボンベは入っていないのでなんなくパスしたX線透視。
 
4/29 09:20 搭乗
空はピーカン、絶好のフライト日和だ。ANA-621便鹿児島行きはほぼ定刻に出発した。
 
4/29 11:05 開聞岳
飛行機の窓からチラッとみえた薩摩富士"開聞岳"。
5日後にはあそこに登るのだ。待ってろよ!
 
4/29 11:10 桜島
錦江湾に浮かぶ鹿児島の象徴・桜島。
 
4/29 11:35 屋久島行き
鹿児島空港で屋久島行きに乗り換え。我々が乗るのはJAC-3747便だが、今日は各便とも満席だ。
 
4/29 12:05 カンパ〜イ!
まだ着いてもいないのに早くも乾杯。鹿児島空港出発ロビーにて。
 
4/29 12:05 揚げたて薩摩揚げ
「揚げたて屋」で買った揚げたての薩摩揚げはとってもうまい!
 
4/29 12:05 早くもゴキゲン
美味しい薩摩揚げと生ビールで早くもゴキゲン! 
ん、うしろの美女は誰?
 
4/29 12:10 霧島
鹿児島空港から霧島連山。
中央が最高峰・韓国岳(1,706m)、右端が高千穂峰(1,574m)。
 
4/29 12:15 JACのプロペラ機
西日本のローカル空港をつなぐ日本エアコミューターのプロペラ機。屋久島行きはあれかな?
 
4/29 12:15 鹿児島空港出発ロビー
のんびりとした鹿児島空港の出発ロビー。
羽田空港とは大違いだ。
 
4/29 12:20 霧島連山
霧島連山をバックに記念撮影。
霧島も未踏の百名山なのでいずれ登らなければ....。
 
4/29 12:30 Q400
屋久島行きのJAC新鋭機Q400。74人乗りターボプロップ機で最大巡航速度は667km/h。
 
4/29 12:35 JAC−Q400
コンパクトな機内はバスのようだ。前方ではおねーさんが救命胴衣の説明中。
 
4/29 12:55 佐多岬
九州最南端の佐多岬。
今日はピーカンだが海もベタ凪ぎだ。
 
4/29 13:05 着陸
離陸後わずか25分でもう着陸。
屋久島の海はコバルトブルー!
 
4/29 13:10 屋久島空港
屋久島もモチロン快晴。中央後方は宮之浦岳ではなく愛子岳(1,235m)。
 
4/29 13:15 屋久島空港
のどかなローカル空港の屋久島空港。海岸にあるがすぐそこに山が迫っている。
 
4/29 13:15 屋久島空港とJAC−Q400
屋久島空港は1,500m×45m の滑走路が1本だけの小さな空港。
Q400のプロペラは6枚だ。
 
4/29 13:25 屋久島空港レンタカーNAVI
屋久島空港レンタカーNAVIのお姉さんが出迎えに来てくれた。事務所は空港の目の前だが....
 
4/29 13:25 屋久島空港レンタカーNAVI
屋久島空港レンタカーNAVIの事務所。
レンタカー25台はすべて出払っていた。
 
4/29 14:20 かぼちゃ家
屋久島ラーメンが有名な「かぼちゃ家」で遅い昼食。
観光名所第1号だ。
 
4/29 14:35 屋久島ラーメン
名物屋久島ラーメンはさば節でだしを取った味噌仕立てのラーメン。\900なり。
 
4/29 14:35 屋久島ラーメン
「名物と言うが、それほどでも・・・」と言いつつ全員完食。
 
4/29 15:15 矢筈岬
屋久島の海は透明感があり、とてもキレイだ。
もう少し気温が高ければ泳げるのだが・・・・
 
4/29 15:35 いなか浜
「いなか浜」は世界的に有名なウミガメの産卵地。
5月〜7月にかけてウミガメがやってくる。
 
4/29 15:35 いなか浜
「いなか浜」の海岸にウミガメはイナカった。ナンチャッテ。沖に見えるのは口之永良部島。
 
4/29 15:35 いなか浜
海水浴にはまだ早いが、元気な子供は泳いでいた。
 
4/29 15:35 いなか浜
良い感じの砂浜だ。ここに集まるウミガメの気持ちがわかるような・・・・
 
4/29 16:15 デミオ
レンタカーはマツダ・デミオ。1.3リッターのコンパクトカーだが車内は意外と広い。西部林道出口にて。
 
4/29 16:25 大川の滝
落差88m、九州一の「大川(おおこ)の滝」。
マイナスイオンがいっぱい?
 
4/29 16:25 大川の滝
日本の滝百選に選ばれた落差88mの滝。ゴツゴツした岩の上を水が豪快に滑り落ちる。
 
4/29 16:35 屋久島の道路
屋久島の道路は連休でもどこもガラガラで快適に走れる。
 
4/29 16:50 湯泊温泉
海岸にあり野趣満点の湯泊温泉。
この竹の柵が男女の浴槽を分ける。ほぼ混浴だ。
 
4/29 16:50 湯泊温泉
湯泊温泉の入浴料は「環境整備協力金として1人100円」を支払う。
 
4/29 17:00 平内海中温泉
こちらは干潮時のみ出現する、平内海中温泉。丁度干潮時で賑わっていた。
 
4/29 17:00 平内海中温泉
湯泊もそうだが、水着・下着は着用禁止。望むところだが、でもナゼ?
 
4/29 17:00 平内海中温泉
脱衣所も無く、遮るものも無い、とってもワイルドな海中温泉。
 
4/29 17:00 平内海中温泉
平内海中温泉では1人100円の寸志が入浴料。
 
4/29 17:50 森の陽だまり
今夜の宿はバックパッカーズサポート「森の陽だまり」。素泊まりのみ1人1,800円の簡易宿泊所だ。
 
4/29 18:00 森の陽だまり
2階ベッドルーム。ペラペラのベニヤ板で仕切られた2段ベッドだ。
 
4/29 18:00 森の陽だまり
トイレと洗面所。このほかシャワールームが2つある。
 
4/29 18:00 森の陽だまり
銀マットと毛布1枚の簡素なベッド。
 
4/29 18:30 みち草
夕食は安房にある、稲垣さん行きつけの居酒屋「みち草」。
 
4/29 18:55 トビウオ
屋久島名物「トビウオの唐揚げ」。羽根を広げたままなのが良い。
 
4/29 19:00 再会
久々に再会した馬場アさんと稲垣さん。四方山話で盛り上がる。
 
4/29 19:05 記念撮影
酔っ払う前に記念撮影。でも桂君は既に出来上がっている。
 
4/29 20:25 エキストラ
"土曜ワイド"の収録に鑑識役として出演した稲垣さん。三浦友和主演の「はみだし弁護士・・・」で来月放映されるそうだ。
 
4/30 06:35 あさひ弁当
昨日予約した朝食・昼食の弁当を購入して出発。
稲垣号でヤクスギランドまで送ってもらった。
 
4/30 07:30 ヤクスギランド
朝食弁当を食べ、80分コースの散策に出発。朝早いので入場協力金は徴収されなかった。
 
4/30 07:30 ヤクスギランド
朝食弁当を食べ、80分コースの散策に出発。天気はピーカンだがフリースを着ても寒いくらいだ。
 
4/30 07:35 くぐり栂
根元がトンネルになっている不思議な形の栂の巨木。
 
4/30 07:35 ヤクスギランド
観光客向けに良く整備された遊歩道で太古の森を巡る。
 
4/30 07:45 千年杉
樹齢千年以上の杉を「屋久杉」と言うらしい。これは屋久杉の赤ちゃんか?
 
4/30 07:45 ヤクシカ
ヤクシカはニホンジカの亜種で、屋久島と口永良部島に生息している。
 
4/30 07:50 吊り橋
ヤクスギランドには大きな沢がいく筋も流れており、橋がたくさん掛かっている。
 
4/30 07:50 清流
屋久島は水の島でもある。沢の水量は豊富だ。
 
4/30 07:55 清流
透明感のある緑色の清流。
 
4/30 08:20 仏陀杉
木肌のゴツゴツした仏陀杉(樹齢1,800年)。でも、ナゼに仏陀?
 
4/30 08:25 くぐり杉
根元が大きく割れた「くぐり杉」。もうすぐ出口だ。
 
4/30 08:35 森泉
80分コースだったが、ゆっくり歩いて60分で出口に到着。右は売店の「森泉(しんせん)」。
 
4/30 08:35 電話ボックス
森泉にある公衆電話ボックスは本物の屋久杉をくり抜いて作ったもの。ドアノブも屋久杉だ。
 
4/30 09:00 出発
バスが来るまで1時間以上あるので、淀川登山口まで歩くことにした。
 
4/30 09:10 林道歩き
淀川登山口までは約9kmの林道歩き。
アプローチとしてはちと長いが、上高地〜横尾より近い。
 
4/30 09:45 青空
昨日に続いて今日も素晴らしいピーカンだ。この天気は明日まで続く予定だ。(った。)
 
4/30 09:50 林道歩き
林道脇には巨大な杉がさりげなく聳えている。やはり屋久島だ。
 
4/30 09:55 カーブミラー
カーブミラーで自分をパチリ。
 
4/30 10:15 カーブミラー
こんどはみんなでパチリ。ミラーが歪んでワープしちゃいそう。
 
4/30 10:30 紀元杉
ヤクスギランドから85分で紀元杉に到着。バスとほぼ同時に着いた。
 
4/30 10:35 紀元杉
観光客は紀元杉の前で記念撮影をして戻っていった。
 
4/30 10:35 紀元杉
樹齢3,000年の紀元杉は20種類以上の植物が着生する樹上の森だ。大きすぎて全体が視野に収まらない。
 
4/30 11:15 淀川登山口
ここからがいよいよ山道の始まり。林道は行き止まりで駐車スペースは数台分。
 
4/30 11:45 出発
弁当を食べ、登山届けを提出し、淀川小屋に向けて出発。気温27℃だがあまり暑くは感じない。
 
4/30 11:55 淀川小屋へ
淀川小屋に向けて良く整備された山道をたどる。
 
4/30 12:20 淀川小屋
淀川登山口から35分で淀川小屋に到着。ログハウス調の立派な小屋で60人収容の無人小屋だ。
 
4/30 12:35 淀川小屋
小屋の入り口には明るいテラスがあり、良い感じの山小屋だ。
 
4/30 12:35 淀川小屋
淀川小屋の内部。綺麗で快適そうな小屋だ。
 
4/30 12:40 設営完了
早々と到着したので、ベストポジションにテントを設営出来た。
 
4/30 12:50 水場
水場は小屋の直ぐそば。冷たくて美味しい水だ。ビールも冷え冷えに。
 
4/30 13:30 苔むした枝
木の枝には苔がびっしり。雨が多く湿度の高い屋久島ならではの光景だ。
 
4/30 15:15 荒川
小屋の少し先には荒川にそそぐ沢が流れている。とっても綺麗な清流だ。
 
4/30 15:30 混雑
15:00を過ぎると小屋は混雑してきた。ラサールの13人パーティーは小屋を諦めて投石岩屋に向かった。
 
4/30 16:30 夕食
今日のディナーはランチョンミートとカレー。
 
4/30 16:35 乾杯!
水場の冷水で良く冷えたビールで乾杯。後のおばちゃんはこのあとずっと一緒だった。
 
4/30 17:00 カレー
アルファ米にレトルトの「こくまろ」カレーだがなかなか美味しい。
 
4/30 17:15 アミノバイタル3兄弟
アミノバイタルPro、アミノバイタル・ゼリー、アミノバイタル・ウォーターチャージ。筋肉痛対策は完璧。
 
4/30 17:30 テントがいっぱい
テントスペースは7張程度だが、最終的には16張のテントが張られていた。
右隣りは横浜から来たソロの人。
 
5/1 05:55 急登
淀川小屋を出ると直ぐに胸を突くような急登が始まる。気温は10℃しかないが直ぐに汗が噴き出す。
 
5/1 07:10 樹林帯
小屋からしばらくは深い樹林の道が続き、展望はない。
 
5/1 07:15 小花之江河
小屋から2.3km、80分で湿原の小花之江河に到着。
 
5/1 07:15 小花之江河
小花之江河は小さな湿原だが久々に空が開けて良い感じだ。
 
5/1 07:25 花之江河
花之江河は広々とした湿原。日本最南端の泥炭湿原だそうだ。
 
5/1 07:25 花之江河
本日最初の全員集合写真。空は次第にガスって来た。
 
5/1 08:05 ロープ
全般になだらかで危険な場所は少ないコースだが、こんな所も数カ所ある。
 
5/1 08:15 黒味岳
投石平から黒味岳を仰ぐ。屋久島の山には奇妙な巨岩がいっぱいある。
 
5/1 08:15 投石平
投石平は巨大な一枚岩が格好の休憩場所。若いカップル連れのガイドがいた。
 
5/1 08:15 投石平
投石平から遠方を望む。晴れていればきっと海が見えるだろう。
 
5/1 08:25 投石岩屋
大きな岩屋だが、ラサールの13人はここで露営したのだろうか。
 
5/1 08:25 投石平
岩屋の少し上から投石平を見下ろす。
 
5/1 08:50 安房岳?
縦走路から外れた安房岳(1,847m)。森林限界から上は巨石がゴロゴロしている。
 
5/1 08:50 巨石
面白い形の巨大な石。翁岳付近にて。
 
5/1 09:15 奇岩
これは極めつけの奇岩・怪石。いまにも崩れそうだが・・・・
 
5/1 09:15 怪石
人の顔のような巨岩。
 
5/1 09:15 やっほうっ!
 
 
5/1 09:35 栗生岳
宮之浦岳を目前にしてシャリバテで小休止。
栗生岳(1,867m)にて。
 
5/1 09:45 青空
このピークを越えれば宮之浦岳はもうすぐ。
青空も広がってきた。
 
5/1 09:55 宮之浦岳
宮之浦岳(1,935m)山頂までもうあと一息。
 
5/1 10:00 道標
屋久島の山道には必要以上に道標がある。これはその極めつけ。「宮之浦岳まで30m」
 
5/1 10:00 宮之浦岳
ついに念願の宮之浦岳(1,935m)に登頂。
 
5/1 10:00 宮之浦岳
念願の登頂を果たし、山頂の標柱に抱きつく馬場アさん。
 
5/1 10:05 三角点
宮之浦岳山頂の三角点。「マルペ」とはなんだろう?
 
5/1 10:20 永田岳
宮之浦岳山頂から永田岳(1,886m)。
 
5/1 10:20 縦走路
これから辿る、新高塚小屋方面への縦走路。
 
5/1 10:20 カンパ〜イ!!!
山頂を満喫してから恒例の乾杯。後は沖縄から来た単独行の人。
 
5/1 10:20 乾杯
ビールをぐびり。ウマイぜ。
 
5/1 10:25 通話可能
宮之浦岳山頂は携帯電話が通話可能。
電話かけまくり、メールも打ちまくる。
 
5/1 10:50 GPS
PDAにGPSアンテナをつけてホータプルGPS。
正確に測位できたが、道迷いはしなかったので出番は無し。
 
5/1 10:50 道標
宮之浦岳山頂の道標。淀川小屋6.5km、花之江河3.8km、縄文杉5.4km、新高塚小屋3.5kmとある。
 
5/1 11:15 永田岳
宮之浦岳(1,936m)から永田岳(1,886m)に続く縦走路。
 
5/1 11:15 焼野三叉路
永田岳への道と縄文杉方面への道を分ける焼野三叉路。ここからピストンする人が多いが、我々は迷わずパス。
 
5/1 11:35 宮之浦岳
平石(1,707m)への登りから宮之浦岳を振り返る。
 
5/1 11:40 平石
ここを登り切れば平石のピークだ。
 
5/1 11:40 平石岩屋
数人がビバークできそうな平石の岩屋。
 
5/1 11:50 平石
宮之浦岳をバックに記念撮影。平石にて。
 
5/1 11:50 宮之浦岳
平石から宮之浦岳。
 
5/1 12:00 気仙人
気仙沼からやってきたイギリス人。ザックに入れたウォーターバックからチューブで給水していた。
 
5/1 12:35 樹林帯
平石を過ぎるとふたたび樹林帯の道になった。
 
5/1 12:45 巨岩
鉄兜のような巨岩。しかし良くみると桂君のザックは相対的に大きい。
 
5/1 13:05 小休止
もう少しで新高塚小屋に到着。行動食でエネルギーを補給する。
 
5/1 13:40 新高塚小屋
新高塚小屋に到着し、テントサイト探し中。
小屋の前は広いウッドデッキになっている。
 
5/1 13:45 新高塚小屋
新高塚小屋の内部。淀川小屋同様に60人収容の無人小屋で結構綺麗だ。
 
5/1 13:50 大木
新高塚小屋前の大木。種類は?
 
5/1 13:55 水場
新高塚小屋の水場。流れは細いがホースが着いているので汲みやすい。
 
5/1 14:00 ウッドデッキ
広くて気持ちのよいデッキでみなくつろぐ。
 
5/1 14:00 キャンプサイト
6人用が張れる場所はなかなか無く、縄文杉への登山道脇にスペースを確保した。
 
5/1 14:00 休憩
夜露で濡れたフライを乾かしながら一休み。淀川小屋で隣りだった人がここでもお隣さんだった。
 
5/1 14:25 コーヒーブレイク
時間はたっぷりあるので、のんびりとブレイク。これもひとつの贅沢。
 
5/1 16:00 鉄人
静岡から1人で来た鉄人おじさん。60歳を越しているが20kg以上の荷を担ぎ、なんと牛肉まで持ってきている。
 
5/1 16:20 乾杯
三者三様のビールで乾杯。つまみはFD牛丼の具。
 
5/1 16:20 ぐびっ
陽が陰るとやや涼しくなってきた。
 
5/1 16:20 ぐ〜
FD牛丼の味はなかなかGood。でもちょっと少ない。少々重くてもレトルトの方が良かったかも。
 
5/1 16:35 ディナー
今日のディナーは五目ご飯とスープ餃子。尾西食品の五目ご飯は◎、キャラバンの餃子は▲。
 
5/1 16:55 テントサイト
夕方になるとテントを張るところがなくなり、ちょっとしたスペースに強引に張り始めた。
 
5/1 17:00 設営
食事が終わりデッキが空くと、次々にテントが設営される。
 
5/2 05:10 朝食
今日の朝食は赤飯と料亭の味みそ汁(ほうれん草)。そしてアミノバイタルPro。
 
5/2 05:10 朝食
α米だが赤飯はなかなか美味しいのだ。尾西食品はどれもウマイ。
 
5/2 05:20 モーニングコーヒー
森の陽だまりで買ったコーヒーは少し古かった。味はいま二。
 
5/2 06:15 撤収・出発
キャンプを撤収し白谷雲水峡に向けて出発。あいにくガスが出てきた。
 
5/2 06:35 木道
縄文杉に至る登山道は鬼のような整備が為されていた。う〜ん。
 
5/2 06:40 道標
道標も鬼のように立っている。ほぼ100mごとに出現する。
 
5/2 07:00 高塚小屋
ガスに煙る高塚小屋。スローシャッターでカメラもブレる。
 
5/2 07:10 通路
巨大な杉の倒木をくり抜いた通路。確かにこの大木をどかすのは大変だが・・・・
 
5/2 07:10 縄文杉
威厳のある縄文杉。樹齢7,200年、胸高周囲16.4m。まさに屋久島の主のような杉だ。
 
5/2 07:15 縄文杉
縄文杉の前で記念撮影。縄文杉保護のためこれ以上近づけない。
 
5/2 07:25 縄文杉
時間的に日帰りハイカーが着く前なので比較的ゆっくり見られた。
 
5/2 07:50 世界遺産
屋久島は世界遺産の島。平成5年に登録された。
 
5/2 07:50 夫婦杉
夫婦(めおと)杉は途中で枝が繋がった不思議な杉だ。
 
5/2 07:50 大王杉
屋久島有数の巨樹のひとつ。大王杉。この写真では大きさが伝わらないが・・・・
 
5/2 07:55 切株更新
名もない切株だが、典型的な切株更新が見られる。
 
5/2 08:00 木道
ここいらは観光客御用達地域なので、やはり鬼のような木道が敷かれている。
 
5/2 08:05 待避用デッキ
すれ違いのための待避場所が出現した。そろそろ渋滞の懸念が・・・・
 
5/2 08:20 渋滞
ついに日帰りハイカーに遭遇。渋滞が始まった。
 
5/2 08:25 ウィルソン株
樹齢2,000年の巨大な切株。江戸時代に伐採され、中心部が朽ちて空洞になっている。
 
5/2 08:25 ウィルソン株
ウィルソン株の入口前で記念撮影。
 
5/2 08:30 ウィルソン株
ウィルソン株内の空洞はとても広く、こんな祠が祀られている。
 
5/2 08:30 ウィルソン株
ウィルソン株内部にはなんと水まで湧いているのだ。
 
5/2 08:35 ウィルソン株
切株内の空洞から空を見上げる。ここでも切株更新が行われている。
 
5/2 08:40 ウィルソン株
ウィルソン株は大人気。すべての人が立ち寄っていく。
 
5/2 08:50 翁杉
苔が表面を覆い着生樹木も多い翁杉。ラピュタの木のようだ。
 
5/2 09:10 大株歩道入口
山道はここでおしまい。ここからはトロッコ道を歩く。気温は15℃ほど。
 
5/2 09:15 トイレ
トロッコ軌道の終点はなんとトイレだった。大行列が出来ている。
 
5/2 09:20 トロッコ道
トロッコ道をひたすら歩く。傾斜が緩いのでペースが上がる。
 
5/2 09:35 トロッコ道
何もない所だが広場になっているので大勢が休んでいた。我々は黙々とパス。
 
5/2 09:35 トロッコ道
薄暗い切り通しのトロッコ道。
 
5/2 09:45 高圧遮断機
何故かこんな所に高圧遮断機が。電気設備なんて全く無いのに・・・・
 
5/2 10:00 橋
こんな橋を何度も渡る。かつては手すりが無かったらしい。
 
5/2 10:05 杉並木
日光街道の杉並木のような・・・・
 
5/2 10:15 楠川別れ
このまま直進すれば荒川登山口へ。左は白谷雲水峡への道。道標があまり目立たないので見過ごすところだった。
 
5/2 10:30 楠川別れ
縄文杉周辺には鬼のように道標があるくせに、こんな大事なところの道標は極めて地味なのは何故?
 
5/2 10:35 ふたたび山道
白谷雲水峡への道は自然な山道に戻った。苔むした良い感じの道だ。
 
5/2 10:40 もののけ姫の森
この一帯は宮崎駿監督の長編アニメ「もののけ姫」のモデルになった「もののけ姫の森」。なんか居そうな森だ。
 
5/2 10:40 倒木更新
倒木からあらたな生命が芽吹く「倒木更新」
 
5/2 11:20 辻峠
登りはここまで。ここから先はいよいよ「もののけ姫」の世界。
 
5/2 11:35 苔
大木にも小さな木にも、石にも苔がびっしりと着いている。
 
5/2 11:40 もののけ姫の森を行く
数千年の歴史のある森の登山道はやはり歴史を感じさせるものがある。
 
5/2 11:45 切株も倒木も
切株にも倒木にも苔がびっしり着いて歴史を感じさせる。
 
5/2 11:45 一輪の花
朽ちた切株の上に新しい生命が芽吹き、花を咲かせる。輪廻を感じさせる。花はヤクシマテンナンショウ。
 
5/2 11:50 木霊?
木霊が出てきそうな木の根元。
 
5/2 11:55 もののけ姫の森
「もののけ姫の森」を彷彿とさせる深閑な森。宮崎駿もここを見たに違いない。
 
5/2 12:00 白谷山荘
白谷山荘はやや古めのコンクリート造り。大勢のハイカーが休んでいた。
 
5/2 12:00 白谷山荘
白谷山荘内部。20人収容の無人小屋だが、湿っぽそう。
 
5/2 12:00 白谷山荘
丁度お昼の時間帯なので大勢のハイカーが食事休憩をしていた。
 
5/2 12:35 さつき吊橋
弥生杉を見るためにさつき吊橋を渡る。
 
5/2 12:55 弥生杉
縄文杉より若いが樹齢3,000年の弥生杉。
 
5/2 13:10 白谷川
 
 
5/2 13:10 白谷広場
今回の縦走の終着、白谷広場。この頃から雨が本降りになった。
 
5/2 13:10 白谷広場
無事の下山を祝って記念撮影。いや〜満足、満足!!
 
5/2 15:30 稲垣号?
稲垣さんの舟・・・では無いが、時々使う知り合いの舟。 らしい。 麦生漁港にて。
 
5/2 18:00 湯泊温泉
湯泊温泉で大海原を見ながら3日間の山行の汗を流した。
 
5/3 10:55 湯泊温泉
一夜明けて今日は夕方指宿に移動するだけの予備日。朝から温泉でゆったり。湯泊温泉のもう一つの湯。
 
5/3 10:55 湯泊温泉
ぬるめのお湯に約1時間ゆっくりと浸かった。うしろは毎日来るという地元のおじさん。
 
5/3 13:35 職人
屋久杉の木工細工をする職人・稲ちゃん。
 
5/3 13:35 屋久杉の山靴
職人・稲ちゃんが造っているのは、山靴の形をした屋久杉のアクセサリー。
 
5/3 14:05 稲ちゃんハウス
お世話になった稲ちゃんと稲ちゃんハウス。これから指宿に移動するため宮之浦港に向かう。
 
5/3 14:20 千尋滝
名瀑「千尋滝(せんぴろのたき)」。でも肝心の滝が見えない。
 
5/3 14:20 千尋滝
鯛之川にある巨大な一枚岩の花崗岩を水が一気に滑り落ちる豪快な「千尋滝(せんぴろのたき)」。落差は66m。
 
5/3 14:20 千尋滝
アップにするとさらに迫力満点!
 
5/3 14:35 トローキの滝
鯛之川から直接海にそそぐトローキの滝。トローキとは「とどろき」が訛ったもの。
 
5/3 15:45 宮之浦港
宮之浦港から屋久島の山を仰ぐ。海からいきなり高山が聳え、まさに「洋上アルプス」だ。
 
5/3 16:00 トッピー
16:15発の種子島、指宿経由鹿児島行きのトッピー。トッピーは300人乗りの高速水中翼船。
 
5/3 16:00 トッピー
ジェットエンジンにより時速80kmの高速で飛ぶように走る。トッピーとは鹿児島の方言でトビウオのこと。
 
5/3 16:55 種子島
トッピー船内から種子島。鉄砲伝来とロケットの島だ。
 
5/3 18:45 指宿駅
流石に温泉の街・指宿。JR指宿駅は温泉付きと思いきやトイレだった。
 
5/3 20:00 かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場
暗闇の中設営完了。下は全部草地で広々としてとても良いキャンプサイトだ。
 
5/3 20:25 乾杯
ようやくテントに落ち着いて乾杯。いつもは熟睡中の時間に宴会開始。
 
5/3 20:50 宴会
もう縦走ではないので、豊富な酒と食材で宴会は続く・・・・・。
 
5/3 21:35 夕食
宴会の締めくくりは黒豚の角煮弁当、くん玉付き。
 
5/4 05:30 撤収
いよいよ最終日。開聞岳登山の前にテントを撤収する。テントサイトはマウンド状になっていてVerry Good。
 
5/4 05:30 撤収
ものすごい突風でテントが飛ばされそうになりながらも無事撤収。昨夜潰れたテントも多かった。
 
5/4 06:05 開聞岳へ
ふれあい公園から登山口への入口。今日は空身でピストンだ。
 
5/4 06:15 2合目登山口
ここが本来の登山口である2合目。山頂まで3.5kmだが、成人は登り150分、下り90分とある。
 
5/4 08:20 開聞岳山頂
土砂降りの雨のなか開聞岳(924m)に登頂。ガスでなんにも見えない。
 
5/4 08:20 開聞岳山頂
土砂降りの雨のなか開聞岳(924m)に登頂。ガスでなんにも見えない。晴れていれば屋久島も見えるのに・・・・
 
5/4 08:30 ガッツポーズ
ガッツポーズの桂君。でも、ここは何処?
 
5/4 08:30 ガッツポーズ
ガッツポーズの桂君。開聞岳山頂でした。
 
5/4 10:05 お疲れ様!!
2合目登山口に戻って来た。登り105分、下り95分だった。
 
5/4 10:10 かいもん山麓です
下山後ようやく視界が開けて来た。
 
5/4 10:15 開聞岳
このガスの中に開聞岳が・・・・。
 
5/4 10:50 乾杯
開聞岳登頂を祝ってビールで乾杯。キャンプ場の管理事務所で開聞岳登山証明書をくれた。
 
5/4 13:00 かいもん荘から
お風呂のあと、国民宿舎・かいもん荘にて。
 
5/4 14:20 山川
昼食は山川駅前の「くり屋」。かつおのたたきが旨かった。1泊朝食付き\1,830にはびっくりだ。
 
5/4 14:20 山川駅
鹿児島空港行きの高速バスに乗るためJR山川駅へ。
 
5/4 14:25 山川駅
JR山川駅は「日本最南端の有人駅」らしい。が、しかし・・・・
 
5/4 14:45 山川駅
山川駅は乗降客の減少から存続の危機に瀕しており、町が旅行費用を補助する等の存続キャンペーンを展開中。
 
5/4 18:10 鹿児島空港
東京行きは20:20発のスカイマーク最終便。でも羽田空港の天候不良で20:30に変更された。
 
5/4 18:25 再会
桂君の仕事仲間のお姉さん達と再会。
 
5/4 18:25 搭乗券
スカイマークの搭乗券はこんな紙切れ。とってもチープ。でも乗れれば何でも良いか。
 
5/4 20:55 またまた乾杯
飛行機にまでビールを持ち込んで乾杯。おつまみはお姉さん達にいただいた揚げたて薩摩揚げ。
 
5/4 22:15 迷走
昼間の強風の影響で羽田空港が大混雑。滑走路待ちで八丈島を1周、大島を2周してから着陸態勢に。
 
5/4 23:05 30分遅れ
30分遅れの22:30に着陸。荷物を受け取ったのは23:00過ぎ。22:45のアクアバス最終便に乗れなかった。
 
5/4 23:20 モノレール
バスは無く、空港も閉め出されそうなので、桂君に君津まで送ってもらうことに・・・  感謝!!